2010-08-01

最初女房とか主人とか使い始めた人って何考えてたんだろうな

自分の夫の事を「主人」妻の事を「使用人」呼ばわりしてそれが定着したって、昔の日本ってどんな世界だったんだろう。

農耕で妻もめいいっぱい働いていた筈なのに何で使用人身分だったのかなぁ。

日本では夫の事を「主人」と呼びます

妻の事を「女房」と呼びます、これは使用人と言う意味です

なんて聞いたら、日本にくわしくない人は酷い国だってビックリするよ、外聞悪くね?

  • 英語の場合、正式に夫婦を連名で表記する時は (夫の名前が増田太郎の場合)Mr & Mrs Taro Masuda のように夫の名前しか書かないけどね。 妻は夫の付属品なので名前を書く必要がない、...

  • http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100609_misogyny_ad/ 何処もこんなもんだよ。 寧ろ歴史的には他国に比べて日本の方が大事にされてるぜ。 偉そうに講釈たれてる欧米も近年の運動で地位が...

  • 何考えていたのかって 普通に男系社会だっただけだよね つか普通に世界中そうだったはずだけど ずっと戦争とかして強い国が偉かった時代なんだし まーDNA判定なんてない時代に なん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん