2010-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20100728113202

後は、何か一回でも批判的なことを書いたら「嫌なら見るな」

スレを開いて文句を一言でも書いたら「嫌なら見るな」

配信である人が貶されてて、そいつが文句言ったら「嫌なら見るな」

Twitterでも似たパターンで「嫌なら見るな」

幅広く言っちゃうとこんな感じかね…

さっきも書いたけど、俺からしたら、そんな限定的に使われてる言葉とは信じられないくらい汎用的に使われてるんだが…

(そもそもそう感じるから元発言に至ったわけだが)

ある状況では市民権を得てる言葉だから使いたがる人が多いのかもしれんね。

  • 嫌なら見るなって言うのは、 言う側も「それなら見せなきゃいい。見たい人が見れる場所だけで限定公開しろ」と言われるのが分かってて嫌な気になるし、 言われる側も「嫌なら見なけ...

  • 彼らの頭の中では「批判者」という集合が一つの人格を持ってるんだよ。 だから、その人にとっては「一回目の批判」でも、言われた人からすればそれは「何度目かの批判」なわけだ。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん