2010-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20100615175104

私の場合は逆パターンだな。

仕事しててなんとなく死にたい死にたい死にたい死にたいって入力してすぐ消したり

2ch掲示板に書き込んだことないけど死ね死ね死ねしねしねクズが!みたいに書きたいって思う

あと親しい人に匿名メールで「死ねよ」とか送ってみたくなる

ネットで誰かにコメントを送れるフォームなんかがある場合、ある事ない事問わず匿名でべた褒めする。

この前はtwitterで知人が何か作っていたので

「明らかに同じ畑で製作している人とは一線を画し、それでも古典的手法に抜かりない追求が見られ、とても素晴らしい作品ですね」

とか根拠がないコメントをやたらめったら送信して反応を見て楽しんでる。本気で素晴らしいとは思ってない。

金銭的に余裕がある時はamazonで送り先をターゲットにして相手が欲しがっているものを先払いで購入してあげたりする。もちろん匿名だし、特別その人に好意があったりする訳ではない。

きっと元増田の話とは関係がないけど、私は「意味不明なまでに相手に善意を与えて気持ち悪くさせる」のがとても楽しい


  • 追記

身に覚えのないamazonの荷物が届いた知人が「どうして私の欲しいものが送られてくるの!?」「誰が送ってきたの!?」「何で知ってるの!?」と騒ぎ立てて警察にまで相談してたけど、「ストーカーに当てはまる様な被害がない」と言う事で捜査に発展せず謎に終わった時は本当に面白かった。

  • なにそれ! ちょっとおもしろキモイ! でもそういう発想いいなぁー 金銭的に余裕がある時はamazonで送り先をターゲットにして相手が欲しがっているものを先払いで購入してあげたり...

  • お、これなんかいいな。 いや自分に送られてきたら確かにこわいけど、むやみやたらいいことをする、というのもおもしろそうだ。 少なくともネット上の悪意の嵐よりいい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん