2010-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20100428130300

図書館公共施設なのを分かってないよな。

子供も使うってのに。

ホモセクシャルレズビアン性同一性障害、パラフィリア、ただの性的倒錯。

このあたりの違いについて周知がされてない段階で喚き散らしたところで印象落とすのを分かってないんだろ。

手段が目的に置き換わった人権団体に良く見られるパターンだよ。

ただでさえBLは発信側、受信側ともに「ただの性的倒錯」の範疇であることが殆どなわけで、むしろ排除のほうが正当性高いくらいなのにな。

記事への反応 -
  • 大阪のBL規制の理由を聞いて同性愛差別だとか言い出す人たちがメンドクサイ。 ややこしい話のところへさらにややこしい話を持ってきてどうすんだ。

    • 図書館は公共施設なのを分かってないよな。 子供も使うってのに。 ホモセクシャル、レズビアン、性同一性障害、パラフィリア、ただの性的倒錯。 このあたりの違いについて周知がさ...

      • >ただでさえBLは発信側、受信側ともに「ただの性的倒錯」の範疇であることが殆どなわけで これどういう意味?

        • テーマとして同性愛を扱ってるんじゃなくて、 エロやファンタジー(妄想のネタ)として出版されているだけ エロやファンタジー(妄想のネタ)として消費されているだけ 同性愛の啓...

    • 男女平等にエロ本扱いだ、でいいんじゃないのか? 女向け漫画はどんどん取り締まっていけ。

    • 「ジェンダー図書」らしいからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん