2010-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20100212010149

逆なんじゃね。

あまり喋りたくないから、しゃべらなくても、コミュニケーションとらなくても 仕事できるタイプ仕事を選んだんじゃね。

なんらかのトラウマを抱えているか。

そういう人はいるよ。

これは、社会が悪いんだけどね。

本当に、この社会は、イジメしたひとが、イジメしていると気がつかずに社会に出て、イジメ被害者をさらに、苛めていく社会でもあるからなぁ。

他人のふり見て我が振り直せ。

記事への反応 -
  • 今日アニメーターを辞めることにした。 正確には会社をバックレた。 責任とかモラルとか、もう、わかってるけど、いい。どうでもいい。叩け。 とにかく今ドアを出て会社に向かい...

    • わかるわかるw 俺も若き日、漫画家志望なのにアニメスタジオ行ったよ 上手く漫画がかけなくて行き詰ってたのと、「絵の修行だ」みたいな勘違いで 試験の結果かろうじて通ったけ...

      • 逆なんじゃね。 あまり喋りたくないから、しゃべらなくても、コミュニケーションとらなくても 仕事できるタイプの仕事を選んだんじゃね。 なんらかのトラウマを抱えているか。 そ...

        • いや、俺もそっちのタイプなんだけどね。 特に若き日はそうだった。 漫画業界もそんな奴ばっかだよ。 それでもなお俺の行ったアニメスタジオは酷すぎたと言う話。 おはようおつかれ...

    • とりあえず、連絡はしろ、人として。

    • アニメーターは産業としてはほぼ終わっている。日本ではな。 「アニメーションが好き」なヤツがどんどん供給される限り、奴隷労働は終わらない。 やめて正解だ。

    • 2ちゃんねるで見たことある文章(コピペ)だけど、何か本当のことのように思えてならない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん