2009-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20091208134722

夜道をひとりで歩くのは危険です。

でも送ってもらうのも送り狼の危険性がむしろ高いので危険です。

じゃあ仕事の帰り道、いったいどうすれば?

毎回タクシー使うor自家用車で帰れというわけですか。

タクシーですら見知らぬ男の車に2人きりで乗車するという危険空間なのに。

女性タクシー利用すら警戒せざるを得ない(つまりあらゆる局面において既に警戒しまくってる)っていう状況なのを分かっていってるかな?

それぞれは別々の危険な事象です。そりゃそうだ。

でもじゃあ現実的に危険な夜道をどう扱えばいいんですか。

夜道を歩かなければいけない事情がある人にとって夜道を歩かなければ解決というのはただの寝言であり思考停止に過ぎない。

そして夜道を歩かなければいけない事情がある人なんて全然レアケースじゃなくて大量にいる。

本気で被害を防ぎたいならもっとマシな「自衛策」とやらを提案してください。

  • 女性乗務員のタクシーじゃないと、女性が乗りたくても乗れなくなる、なんて極端な方向へ

    • 温泉地の露天風呂にある、「混浴タイム」「男性タイム」「女性タイム」みたいに、もう社会全体を「女性専用時間」「男性専用時間」「男女共存時間」って区切らないとダメかもね。

  • こんな質問だって出るくらいなんだし、タクシーだって怪しいよね。 http://q.hatena.ne.jp/1259262655

  • 夜道が危険なのは当たり前だろう。 夜に外出とか、外国なら強盗にあったり殺されたりしてもおかしくないレベル。 ここは日本だから、夜道を歩いても安全だ。いや安全でなければいけ...

    • いやあのー 外国だと日本よりもっと危険だから女性は夜働いてない、だから日本でも女性は夜働くなとか言いたいの? 夜道は危険、そうですね。 でも働いているなどして夜道を歩かな...

      • 外国だと日本よりもっと危険だから女性は夜働いてない、だから日本でも女性は夜働くなとか言いたいの? でも働いているなどして夜道を歩かなきゃいけない立場の女性は大量にい...

        • 遅くなったら危ないと言うのがわかっていて、なんでそこまで働くんですか? 働かないと食っていけないからに決まってるだろうがJK。 ブラックじゃなくても帰宅9時10時なんて普通だ...

          • 一般的な仕事時間は、9時から5時。 女子の門限は7時。 深夜まで働かなければならないのは、夜の仕事。 夜の仕事はそれ自体がハイリスクという事を認識して仕事をさがすべき。 http...

      • 暗い夜道を女性は一人で出歩くな。 そんなものは古今東西未来永劫かわりやしない。 稼いでくれて危険な目から守ってくれる男性を探すのが正解。 結婚できない男性がありあまってる...

  • 旦那様に送ってもらえばいい。 旦那様に稼いでもらって夜道をあるいてまで仕事をしないようにすればいい。 http://anond.hatelabo.jp/20091208135520

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん