2009-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20090513112532

仕事につまったから気分転換がてらお答えします。

でもPCって具体的に何が壊れてだめになるんだろう。

PCHDDも含めていろんな部品で構成されています。

なので、「壊れた」といってもどの部品の影響で壊れたかが特定できると良いです。

立ち上がらずそのまま電源切れた。

私の経験的にこの現象だと、「電源」と言われる部品がやばげな感じがします。

この部品デスクトップPCだと、電源ケーブルPC側に刺さっているあたりの部品です。

電源を始め、メモリなどの予備があればそれを使ってみてどの部品が問題なのかの切り分けが出来ます。

ただ、普通はそんな予備の部品なんかは持ってないですし、メーカー製のPCだと部品が専用設計だったりするので、

原因の特定が難しい場合もあります。

なんかめんどくさくなってきたからはしょるけど、

電源が入らなくなったらPCを分解してHDDを取り出し、外付けHDDケースなんかに入れて、他のPC接続すると

データの救出は出来ます。が、前述の通りばらさないといけなかったりHDDケースを購入しないといけいなかったりするので

めんどくさいです。

あと、ノートPCの分解は結構めんどくさいです。

だもんで、お亡くなりになる直前までまめにバックアップ取っておくのがあとあとめんどくさくないかと。

いずれにせよ、その症状だとお亡くなりになってもHDDデータは生きている可能性が高いです。

では仕事に戻ります。

記事への反応 -
  • きのうPC起動しようとスイッチ押したら、立ち上がらずそのまま電源切れた。 何年も使っているから、寿命かなあ。 早いとこバックアップとらないと再起不能になる。 こわいよー。

    • その症状の場合電源入らない状態になってもHDDは無事の可能性は高いけどね。

      • へえ、HDDは無事なのか。 じゃ、それ以外の部分が劣化してきているんだ。 なんにせよ不便になるよなあ。ネットブックとか物色してみようか。 でもPCって具体的に何が壊れてだめになる...

        • 仕事につまったから気分転換がてらお答えします。 でもPCって具体的に何が壊れてだめになるんだろう。 PCはHDDも含めていろんな部品で構成されています。 なので、「壊れた」といっ...

          • 解説どうもありがとう。 こんなネットの片隅で。 私のほうがもっとPCに通じていればよかったんですけどね。 じゃあ私も作業に戻ります。 http://anond.hatelabo.jp/20090513131234

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん