2009-02-28

記事への反応 -
  • 利権もあるだろうけど、建前は優秀な人材を作るために高学歴化を進めたということでは?分数少数もできない大学生とかいるし、単位も簡単に取れてほとんど勉強してないようなのも...

    • そうだねえ。理想としてはみんなもっと(大学生にふさわしいくらいには)勉強すべきなんだけど、まぁ無理だろうしなあ。 普通の人は高卒で働く、っていう常識を作り直してもいいと...

      • 学んだことと関係ない職についたら罰金を取る制度でもつくってみるか? すげーブーイングでそう(笑

        • 関係なくても、間接的にでも活かせばいいと思うんだよ。 あるいは教養としてそれなりの量の(ある専門分野についての)知識を持つ、ということ事態にも意味があると思う。 その両方...

          • ありきたりだけど産学官連携をもっとちゃんとやればいいんじゃないかな。 IT系は竹内先生とか山口先生とか、有名どこがいる大学はそれなりに成果をあげつつある気がする。

            • 産学連携なんてできるのは技術系企業の一部だけじゃね?

              • うむ、そうだなw でも官から金が出れば裾野は広がると思う。実際広がってる。 どっちかというと学の方が制限されるかな。それなりに名が通った大学じゃないと官からも産からも相...

        • それより世の中にある職業とその内容について詳しく教える教科を作るのが先だろう。

          • 実態を知って誰も就職しなくなる業界が多数出る ↓ 産業界から大ブーイング ↓ 資本の力でカリキュラム変更、就職活動中の学生向けのような、良い事しか言わない骨抜きな内容と化す

            • それは大学じゃなくて高校、いや義務教育のうちにするべきだろう。 「おまえ理学部行きたいっていうけど、理学を必要とする分野を100言ってみろ。それぞれの分野でどのくらいの人間...

              • そして10代のうちに人生諦めきった立派な奴隷が大量生産されるわけかw それだったら産業界も反対しないかもしれないなw

                • 10代の理系って「開発」か「研究」しか見えてないじゃない? 「生産管理」も「品質管理」も「品質保証」も開発同様に重要だし、その中にだって楽しみもある。

          • 起業の仕方を教えればいいんじゃないだろうか? もし起業するとなれば・・・と少しでも考えれば、まず浮かぶのは自分の得意分野だろうし、 そうすればおのずと自分の専門分野がどう...

      • 俺だけなのかもしれないけど、大学生が実習で作ったって聞くと信用できない。 高校生が実習で作った味噌とかは食える。

    • http://anond.hatelabo.jp/20090208125109 ↑こういうふうに貧困から抜け出すために大学! っていうのが本来のあり方なんじゃないかなって思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん