2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081208005515

だからさぁ、非モテはともかく、まずそもそも『「いい人」は恋愛できない』ということが、前提条件としても絶対的定義としても一般的定義としても適切ではないんじゃないのかと言っているの。

女性にお尋ねします。

あなたにとって「いい人」というのは、恋愛対象外の人のことですか?

http://q.hatena.ne.jp/1226587227

『「いい人」というのは、恋愛対象外の人のことです。』が9人で、『「いい人」というのは、恋愛対象外の人のことではありません。』が30人と、後者のほうが圧倒的に多いので、この資料を見る限り、「いい人=恋愛対象外」というケースは存在するが、「いい人=恋愛対象外」は絶対的定義でも一般的定義でもないということだ。

これについて何か言うことは?

記事への反応 -
  • ●彼女に細やかな気遣いができる。 ●彼女だけを一途に愛することができる。 ●彼女の髪型が変わったことにすぐ気付き、誉めることができる。 ●彼女の起承転結がない面白く...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081207205543 http://anond.hatelabo.jp/20081207221314 ほらよ。 女性にお尋ねします。 あなたにとって「いい人」というのは、恋愛対象外の人のことですか? http://q.hatena.ne.jp/12265...

      • つーか、他にも増田で散々「文脈による」だの「まず『いい人』でないと好きにならない」だのという意見が出ているのにな。 それこそ「いい人」という言葉の定義の問題であって、...

        • だからさー、議論するにあたっては、「一般的」という言葉をたやすく使うなって。 5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一...

          • 「いい人=恋愛対象外」か「いい人=恋愛対象」か、どちらか一方が正しいという二極論ではない。 「いい人=恋愛対象外」「いい人=恋愛対象」「いい人=恋愛対象かどうかに関係...

            • だからさぁ、非モテはともかく、まずそもそも『「いい人」は恋愛できない』ということが、前提条件としても絶対的定義としても一般的定義としても適切ではないんじゃないのかと言っ...

        • それこそ「いい人」という言葉の定義の問題であって、一般的定義(いい人=恋愛対象外の男性への揶揄)の内容が誤っている根拠にはならない。 横だけどさー、「いい人=恋愛対象...

          • 揚げ足取りしているのはお前だろ。 上のほうで「いい人」という言葉は、女性が気に食わない男を振るときの口実に使われていると書かれている。 「いい人」=恋愛対象外の何よりの証...

    • いい加減男は「男が思った、女ってこんなことを男に求めてるんじゃないかスペシャル」じゃなくて「女が言ってること」を聞けよ。前者に対して女が「え、それちがうよ」といっても...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん