2008-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20080911134314

なぜ今このタイミングで、というのは、好きで付き合ってる彼女が「将来的に結婚するつもりがないなら別れる」と言いだしたからだ。

彼女がいなかったとしたら、このタイミング結婚したいなんて微塵も思わないけど。

記事への反応 -
  • 大学の先生とか見てみると良い。驚異的な効率で長時間研究してる。 それなりに人数見ているわけだが、あれは長時間やってるんじゃない。 短時間集中→考察とかして少々ゆるむ→ま...

    • あと、増田の結婚だが、しないことをお勧めするよ。 仕事さえしてればいい人に、結婚は必要ない。 かえってかまわなきゃいけないものが増えてやっかいになるだけだ。 多くの(バリ...

      • 多くの(バリバリやってる)研究者とかに既婚者が多いのはどう説明するんだ? 彼らは「仕事さえしてればいい人」じゃないんだよ。 大学教授とか、けっこう奥さんと仲良かったり子煩...

        • ちょっと違うんだ。 結婚したいとは思うし、別に家族なんていらねーと思ってるわけでもない。 時間が十分あれば、家族に割くこともできるけれど、 俺の能力の範囲内で十分な結果を...

          • だから、今は家族に割く時間もないんだろ? そんなんで結婚してどうするんだ? 結婚したって家には寝に帰るだけ、帰らない日も常態化してる。 嫁はずっと一人で「亭主元気で留守が...

            • なぜ今このタイミングで、というのは、好きで付き合ってる彼女が「将来的に結婚するつもりがないなら別れる」と言いだしたからだ。 今彼女がいなかったとしたら、このタイミングで...

              • それなら簡単な話じゃないか。 結婚する気があるのか、と聞かれているのだから、あるならあると言え。 ただし、今結婚するともれなくこういう状態なので、結婚は今はしない、とか、 ...

      • 身近に研究者や大学関係者が多いんだけど、あの手の人たちは仕事熱心ではあるけど、自分の裁量で時間の融通も利くので結構家庭生活に時間を割いてもいるよ。あと大学関係者はリベラ...

      • 古風と言うより、亭主元気で留守がいいタイプが多いだけでは。 夫の定年近くなると鬱になって熟年離婚考えるタイプ。 研究者は何気に離婚率も高いよ。主観だけど

      • 増田が結婚に何を求めているのかわからないけど、単純に既婚という肩書きと、子孫が欲しいと思うのであれば・・・ 仕事・研究に理解を示してくれる女性を探すor金さえあればOKってい...

        • 仕事・研究に理解を示してくれる女性を探すor金さえあればOKっていう女性を探そう。 仕事・研究に理解を示してくれる=仕事・研究の為なら家族を省みなくても構わない と言う意味だ...

      • 自分の周りの研究者は愛妻家が多いよ。 冗談ですら奥さんに対する愚痴を聴いた事がない。 あと同窓生とかと結婚するパターンが非常に多い。 双方とも自立してるというか、とやかく...

        • 研究生活って孤独との戦いだからね。 自分一人で粛々と、将来役に立てられるのかどうか分からない(そして多くの場合役に立たない)事をやっていると、 誰か隣に居てくれる人がこれほ...

        • 自分の仲間うちの人(同級生とか同業者とか)と結婚する人はそういう人が多いかも。 ただ、お互い研究者で子無し別居婚とかも多いけど。 上司の紹介とか見合いとかだと、自分より...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080911124130 この増田ですが、なるほど。 基本的にはレアケースを見つけるしかないということっぽいね。 俺だって家庭を全く顧みないわけじゃないけど、基準が全然違...

    • 過去偉大な研修者にも奥さんはいるという歴史的な事実が 研究を助けてくれる奥さんという存在を証明しているわけだが? すべての奥さんがチャラチャラしているわけではない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん