2008-07-16

社会人になって十年以上。ずっと前から薄々気づいてたけど、できれば認めたくなかったことがある。

この社会、少なくとも日本社会は、他人を蹴落とす事が評価されるということ。

自分を高めたり磨いたりしても、他人を助けても評価されない。常に同僚を蹴落とし、上司の顔色をうかがいあるいは落とし込み、相対的に自分の地位が上がっていく。成果が出ているか出ていないか、ではなくて、何番目か、である事が問われる。全社的な目標目的はなぜか問われない。貴様ら末端の社員奴隷であると言わんばかりに。

実際、会社で歓迎されるのは奴隷だけどな。

表では周囲に笑顔を振りまきこびへつらいコミュニケーションとやらをとり、裏では「仲間」を落とし込んで自分の「評価」を相対的に上げていく。それが「優秀な人材」なのか。

そういう社会うんざりしたら、ホームレスにでもなるしかないのかねえ。

悲しいね悲しいね悲しいね争うばかりじゃ悲しいね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん