2008-05-16

フィクショナリティとかどうの。

いわゆる「ボーイズラブ」というものが、近年「一般的」になっている、という発言を読んで驚いた。

(詳しくは知らない方だが)言っている人が言っている人だという事に特に驚いた。

よく知らないからこそ、そこだけ切り取った。

そんな発言2ちゃんで見ても何も思わない。

「一般化」などしていない。とやっぱり思う。

どんなにメディアで取り上げられようが、本屋で新刊台に平積みされてようが。

それだけで「一般的」になったなんて言えるのか、疑問だ。。

一、腐女子意見です。

うさぎは寂しいと死んじゃう」は一般的だよね。

  • いわゆる「ボーイズラブ」というものが、近年「一般的」になっている http://anond.hatelabo.jp/20080516210532 x http://anond.hatelabo.jp/20080516212818 こうですか、わかりません><

  • 近所の本屋でBLコーナーがあるからね。 「男だらけの水泳大会」なオーラを感じます。 ポロリあるのかなぁ・・・あるんだろうなぁ・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん