2008-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20080227090004

安全問題をマナー問題と言うとはな、マナーも随分と高尚になったじゃないか。俺はそうは捉えない、安全問題はマナーという言葉ではカバーしない。もっとシビアイメージ言葉を充てるべきだ。

記事への反応 -
  • 少なくとも違法行為ではないだろう。人権侵害でもねーよ。 「俺がやってほしくないから」と言うのを基準に主張するのならいいと思うよ。

    • エスカレーターは追い越しが安全に出来るようには設計されてないってご存知?クローズアップ現代でも去年の10月31日http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2007/0710-5.htmlエスカレーターの危険性...

      • 現時点で法律レベルでのルールが作られていない以上は「マナー」もしくは「個人的な感覚」を元に「エスカレーターで歩くな」「エスカレーターで右側を空けろ」と主張するしかないだ...

        • 立法化されてないのは、エスカレーター等が千差万別で法律で定めるにはあまりに煩雑だからというのが理由だ、という言説が存在するようだ。 それはともかく、エスカレーター協会http:...

          • だから「マナー」レベルで話すことなんだろ? 言い張るも何も実際に法律にはなっていないよ、だけど法律以外にも守るべきものはあるよね?人によって違うけど。って話でさ。 それだ...

            • 安全問題をマナー問題と言うとはな、マナーも随分と高尚になったじゃないか。俺はそうは捉えない、安全問題はマナーという言葉ではカバーしない。もっとシビアなイメージの言葉を充...

              • いや大元の増田がエスカレーターの例を「マナーの押し付け」として話していたわけでその流れでの話なのに今更いきなりそう言われてもさ…。 こう人と人との話に横から参加しようと...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080227070906 東京消防庁 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/es/es.html→http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-seianka/es/esgai.pdf 平成15年1月1日から平成16年3月31日まで間に、東...

      • それが多いのか少ないのかもわからないわけだよね。 他の「禁止されている行為」との対比で考えたいから。 だがそのデータはそれをする上での参考にはなるかもしれない、ありがとう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん