2007-08-02

コードを検索すると言う発想がわからない

http://code.nanigac.com/

なるものが登場し、その心意気のようなものは肯定しとくけど、コードを検索するってどういう発想なのかおっさんの俺にはまったく想像ができないんだけど、どういう感じで検索するんだ?

GoogleCodeの受け入れられ方からすると、自分でコードが書けないような初心者限定って訳でもないようだし。

俺の場合、こんな感じで検索の余地がないんだけど、どの時点でどういうコードを検索するの?

  • GoogleCodeSearch と code.nanigac はだいぶ趣が異なると思う。(GoogleCode じゃなくて GoogleCodeSearch だよね? GoogleCode はホスティングサービスだし) 個人的には、ドキュメントに書いてない「使われ方...

    • そうそう、Searchの方(どっちも使ってないのバレバレ)。 「使われ方」って事は、ライブラリが先にあるんじゃなくて、「処理」で検索するのか。 処理が明確になってれば、後は書く...

      • いやー。小さな単位だとしても、ドキュメントが不完全でそもそも処理が明確になってない場合も多いスから、そういうときに俺は検索しますね。 あと自分の案件に合ってない場合でも...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん