2007-06-10

Nanashi 2.0

匿名でのコメントには責任がない、匿名は卑怯だ、という人を見るたびに思うのだけれど

ネットHNにそんな大層な意味はあるんだろうか?

HNなんていくらでも変えられる、例えば「通りすがり2」

通りすがり」ならただの匿名だけど、コメント欄に「通りすがり2」という人があらわれて、

「自分は『通りすがり2』を自分の立派なHNだと思っているから、名無し扱いはやめていただきたい」

こんなことを書き込んでいったらどうするんだろう

ただ「通りすがり」に数字ひっつけただけじゃないか、とはいっても

本人がこれはあなたのHNと同じように私固有のHNなのです、と主張してやまないとしたらどうするんだろう

サイトをもっていても、ブログを書いていても、

実名を公表でもしていないかぎり、結局大きな意味では皆「名無しさん」だと思うのだけれども

  • 「名無」さんは実際にいる 「増田」さんも実際にいる 匿名議論ってのもどことなく古参チマン感じちゃうよね

  • http://anond.hatelabo.jp/20070610055055 増田も匿名。2ちゃんも匿名。「通りすがり」だろうが「通りすがり2」だろうが「名無し2.0」だろうが、本名でない限りみんな匿名。

    • ハンドルネームは匿名ではない。特定できるからね。「本名でない限りとか??」とか言っても、戸籍上の名前なんていくらでも変更できるし、通名使えば変えられる。それが何の問題があ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん