「おおすみ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おおすみとは

2024-01-05

おおすみからホバークラフトで揚陸してるらしいけど

かがは何やってんのさ

2022-10-24

anond:20221024124402

隈も「すみ」とは読むし、世の中には「大隈」と書いて「おおすみ」さんもいるんだよなあ。

2019-02-15

anond:20190214001515

中東までどうやって行くんだろう。おおすみに乗っていくのかな。限られた精鋭しか行けなそう。。

2018-04-21

anond:20180421113441

ウェルドックを持ちヘリ格納庫を持たない、おおすみ型は揚陸艦だろう。

anond:20180421104700

輸送艦おおすみヘリ空母いずもがあるよ。

日本人が「あれは空母ではない」と言っても、外国の人たちは信じないだろう。

2018-01-23

ニュージーランド人工衛星軌道に乗せた11番目の国になったというけれど

これまで人工衛星打ち上げたことがある10カ国はどこなんだろう?

適当に予想してから調べてみる。

予想

  1. ソビエト連邦/ロシア
  2. アメリカ
  3. ESA諸国(とりあえず十把一絡げにしておく)
  4. 日本
  5. 中国
  6. イスラエル
  7. ウクライナ
  8. インド
  9. パキスタン?
  10. イラン?
  11. ニュージーランド

正解

  1. ソビエト連邦 1957-10-04 Sputnik 1
  2. アメリカ 1958-02-01 Explorer 1
  3. フランス 1965-11-26 Astérix
  4. 日本 1970-02-11 おおすみ
  5. 中国 1970-04-24 東方紅1号
  6. イギリス 1971-10-28 Prospero
  7. ESA 1979-12-24 CAT-1
  8. インド 1980-07-18 Rohini D1
  9. イスラエル 1988-09-10 Ofeq 1
  10. ウクライナ 1991-09-28 Strela-3
  11. ロシア 1992-01-21 Kosmos 2175
  12. イラン 2009-02-02 Omid
  13. 北朝鮮 2012-12-12 光明星3號2號機
  14. ニュージーランド 2018-01-21 Dove Pioneer, Lemur-2

フランスイギリス個別カウントしてESAカウント外にし、ソビエト連邦カウントしてウクライナロシアカウント外として10カ国ということなのかな。

2014-01-19

海上自衛隊衝突事故証言

釣り船から衝突」=阿多田島男性が目撃証言広島海自艦衝突 - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/JJ11733057247884444056919467092950376301785.html

釣り船の速度はおおすみの倍ぐらいあった。島にある高速の漁船かなと思い、危ないなと見ていた」と証言釣り船の乗員側はおおすみが後方からぶつかってきたと説明しているが、宮下さんは「どちらかに肩入れするわけではないが、おおすみがぶつかりに行ったとは見えなかった」と語った。

2014-01-18

おおすみの衝突で気になること。

証言」として出てくるのが、釣り船側の乗員の言葉だけで、おおすみ側の乗組員の証言が今のところ出てないみたい。この状態だと、どっちが正しいのか良く分からんなー。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん