2024-05-15

女の子」って言い方にずっともやもやしてる

女の子」ってのは俺の中で女児高校生までをさす言葉だと認識してたんだが、それ以上高い年齢の人にも適用されまくってる現状にもやもやするんだよ。

このピークは俺自身が二十歳前後の頃で、30を超えた今では20代中盤までの「若い女性」に該当する人はセーフになってきてはいるんだが、20代後半とかにたまに適用されてるの見るともやもやする。

現状ですら、会話内で出てくる「女の子」が女児を指すのか、若い女性を指すのか、話の続きを聞かないとわからないようなことが多々ある。明確に弊害がでている。

女の子」ってのは、性別が「女」である子供」のことなんだから、やっぱせいぜい高校生くらいまでじゃね?

  • 後期高齢者界隈では60代ジジイを「男の子」扱いという事実

  • 年齢が高いところまで使われてるのは「女の子」じゃなくて「女子」じゃないかと。 どっちにしても成人に使うのは変だけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん