2024-05-07

働きたくない

私は3年前休職したITエンジニアだ。

仕事ストレスからだ。

支持がまとまらない元受け、成長する気のないチーム、改修されない運用

専門学校で曲がりなりにも勉強をして資格を取り調子に乗っていた私はここでは何も成長できないと不満を持っていた。

その不満が積み重なりいつしか適応障害になっていた。

療養のため半年以上仕事を休んだがその時に怠け癖がついてしまった。

復職後、上司気遣いリモートワークが主になったが怠けてしまう。

今日はやる気がでない」

「本気を出せばこの程度のタスクは数日で終わる」」

「だから進捗報告は適当にして今日はサボろう」

そんな思考を繰り返し続けた結果、成果物は上がらず、評価を落とし現場を何度も転々とする負のスパイラルに陥ってしまった。

成長をできないことをストレスに感じていた自分は何処に行ってしまったのか。今は仕事のできないチームのお荷物がここにいる。

GWが明け業務が再開するが休み前に依頼されたタスクは何もできていない。しかしできているテイになっている。

休職前の自分ならこんなことになっていなかったのか?

きっとそうではない。

「やる気のある無能」が「やる気のない無能」に変わっただけなのだから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん