2024-04-18

不妊って結構割合自己責任じゃね?

年齢別の自然妊娠率は34歳くらいまではほぼ横ばいで1周期あたり25~30%程度であり、35を超えると加速度的に低下する。

たこの傾向は不妊治療においても同様で、厚労省や各クリニックが様々な統計データを出しているがどれも35歳くらいまでは不妊治療による妊娠率は微減でそれを越えると成功率は一気に下がる。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000015864.pdf

例えばこの資料のP20では34歳以下がART治療体外受精等の高度な不妊治療)を受けた場合治療を繰り返せば34歳以下であれば70%程度の分娩率があるのに対して35-39歳では45%程度、40歳を越えると10%程度しか子供を産めていない。またそもそも若いカップルタイミング法や排卵誘発など、手前の治療妊娠出産できている確率も高いだろう。

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75458?pno=2&site=nli

一方で不妊治療治療実績は40歳ピークであり、多くの人が不妊治療を受けたいときには時既に遅いということが読み取れる。

若くして子供を授かれないカップル存在することは事実だが、不妊治療を繰り返しても子供を産めないカップル殆ど場合において歳を取ってから子供をもうけようとしている。加齢を重ねれば子供を産むのが難しいのは一般常識であり自己選択の結果でしかない。締め切り前になにも準備ができていないことに気づいて焦ってその結果間に合わなかったとしてもそれは自己責任というもので、過度な配慮を求めるのはお門違いなんじゃねーのとしか思えない。

  • そもそもなんで子供いないのに結婚しちゃったんだよって思う

  • 40~49歳+50歳以上の中絶数は12,211件、10代の9,569件よりも多い https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/22/dl/kekka5.pdf  

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん