2024-03-08

アライってゼニカルことなのかよ!

アライ(一般名 オルリスタット)のことを知ったのは増田で、それも流し読みしていたからロクに情報を知らなかった。

処方箋医薬品だと思い込んでいたからPMDAで添付文書を読もうとしたのだが、見当たらない。

なんとアライは市販薬だった(要指導医薬品ではある)。

日本ではゼニカルという商品名のほうが馴染みがあるんじゃないだろうか。

日本人が1日あたりに摂取する脂質量の平均は59.0gであり、アライの作用によって約25%の排出が期待できることから計算上では約15gの脂肪が油や便として排泄されることになります

https://brand.taisho.co.jp/content/dam/selfmedication/jp/ja/alli/web/pdf/customer_information_materials.pdf

脂肪約15gは約135kcal。たったそれだけの熱量排出するためだけに30日間で8800円の薬を買う人たちが続出するのか。

オルリスタットが日本で抗肥満薬として承認されなかったのって、欧米比較して日本人の脂質摂取量が少ないせいなのでは……。

実現には、海外における十分な使用実績をもとに、日本人を対象とした臨床試験によって有効性および安全性を明らかにする必要がありました。

それには、約14年もの期間を要しました。複数臨床試験実施しながら、承認取得に向けて尽力するものの、かなりの困難を極めました。

https://brand.taisho.co.jp/alli/omoi/

それってつまり、オルリスタットは日本人を対象にした臨床試験でなかなか有効性を示せなかった……ってコト?!

オルリスタット単独では有効性を示せず、食事運動改善と合わせてようやく内臓脂肪の減少と腹囲の減少というデータは得られた……ってコト?!

臨床試験データ確認したいのに公式サイトに載ってなくてモヤモヤするぅ!!!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん