2024-02-01

anond:20240201185721

誰がどう見てもアカンやろかつ事実確認出来るインスタでの奇行ってのは一般的認識から大炎上した認識ですけど?じゃあやっぱこれなんか?

 

 

 

あるいは、インスタでの奇行炎上理解できないのではなく、興味がなくて(著作人格権著作財産権がない世界線増田も興味なさそう→ anond:20240203003654)

政治厨と同じくどうしたらより世の中を良く出来るかにパッションがあるが故の逆張りとか?

もしそうなら参考になりそうなの置いておきます

 

> 第20条1項(同一性保持権)
著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。

双龍@Souryu_std

脚本家がオリジナリティを発揮したいのならオリジナル脚本を書けばいいだけだろ。なんだよ脚本家のオリジナリティを発揮できない事への問題がどうのこうのって。原作ありきの脚本オリジナリティを発揮したら改変にしかならないし、それをするならリスペクトを込めた態度で提案すべきだろ。んで原作ダメだいったらダメだろ。二次創作でもオフィシャルがノーと言ったら従うものじゃないか

https://x.com/Souryu_std/status/1752158556550541734

双龍@Souryu_std

オリジナル脚本をやりたければやりゃいいだろが。上層部がーとか業界がーとか、言い訳してないで小説にするなり、それこそ漫画原作とかやりゃいいだろ。映像制作よりコスパはいいぞ。てか物語を考えられるなら何にでも転用できるだろ?0→1が出来るってのはそう言う事じゃねーのか

https://x.com/Souryu_std/status/1752713866713403619

双龍@Souryu_std

いろいろ映像化の話を聞くとさ、ほんと私の場合はかなり柔軟性がある方だったのだと思う。もちろん脚本は細かく担当と読み合わせてチェックして修正すべき点は絶対直してもらった。それに伴い急な顔合わせの打ち合わせもした。てか、これが当たり前だよな。

 

双龍@Souryu_std

「こういうのがいい」ドラマ化するにあたって、小道具ギターをどうするかって相談までしてもらった。予算の都合もあり当初スクワイアーを使う予定だったが、そこは本物のアメスタを用意する事で見栄えが多少なりとも変わると思ったので自分で買って用意して使ってもらった。

 

双龍@Souryu_std

原作至上主義で当然だと思うけどな、だからと言って脚本家や監督下請けとは一切思ってないし、そこじゃなくて"勝手に"改変すんなっていうだけの話。そりゃ映像漫画表現方法全然違う。んな事わかりきってんの。だから一緒に協力しあって、リスペクトを忘れずに作れよってだけ。

森川ジョージ@WANPOWANWAN

→続き。

走り出したものを止めるのはエネルギーを使うし勇気がいります

自分もあの時の心労は思い出したくもないです。

他にも例があります

納得いかず本当にアニメの放映を二週間止めて話し合った作家とか。

連載に支障をきたすからやめてくれと自らアニメを打ち切った作家とか。

話が違うと裁判して勝訴したとか。

自分原作者が偉いなどと言いません。

しか作品と読者を守れるのは原作者だけで、その責務があります

尊敬感謝を忘れずに、そして堂々と自分意見を言ってほしいと思います

https://x.com/WANPOWANWAN/status/1752893425115115813

続く→

 

→続き。

原作を改変、脚色して成功した例も山ほどあります

「あそこはどういう表現になるのかな」と楽しみにしている作家が多いのも事実です。

信頼関係ができた後は自分もそうでした。

そもそも漫画映像では演出方法に大きな違いがあり原作そのままというのは至難の業です。

原作者を含め全員が尊敬感謝をもって携わることが一番なのだと思います

感謝優先順位ですが漫画家の場合、圧倒的に読者です。

そのことを忘れずに。

これは自分だけの主観的意見なので一つの参考としてとどめておいて下さい。

https://x.com/WANPOWANWAN/status/1752895920386277668

 

記事への反応 -
  • いやいやいやちょっと待てよ、原作者が軽視されたのを気に病んで自殺したみたいな流れになってないか??? ファンネルの炎上を煽ってしまったという自責の念だろ、「攻撃するつ...

    • よっぽどのバカじゃない限り、そんな誤解はしないでしょ。 佐藤さんだって自分の体験を言ってるだけで、その中で先生を繊細な人扱いしてるのをたしなめてるだけ。 あくまで炎上が...

      • あたまの悪い一部のヤ◯コメとかは、 こんな結果に繋がった、こんな事態を招いてしまった、 とか言って自死の責任まで日テレに押し付けてるけどな。 もし原作尊重しないと自殺す...

        • 誰がどう見てもアカンやろかつ事実と確認出来るインスタでの奇行ってのは一般的な認識だから大炎上した認識ですけど?じゃあやっぱこれなんか?   殆どのひとは、脚本やドラマと...

      • いや違うと思う。途中まで多くが原作尊重論争を盛り上げてるつもりだった。 だけど自殺した時点で、炎上に関わってたと反省したマトモな人々は、口をつぐんだ。 実際そう言ってたブ...

        • 報告。はてブで個人攻撃の晒し上げしてるブコメ欄を見たら、個人攻撃するなという意見が大半だったわ。 ブコメ民も自殺者出してから品性をアップグレードしたみたい。 だけど自殺...

      • 「はいはい悪かったですねー」って口だけで言って行動を改めるつもりがないの あんたらが糾弾してる連中そっくりですね

    • 遺書見たのか?

    • イタコ芸(死者の声を届ける)を続けている意図が知りたい   霊界からの使命を帯びてるの?

    • それな。撤回したブログ記事にファンネル攻撃を扇動した責任があるかは… ないと思う、つまり先生ご自身の誤解で亡くなった。 罪があるのは自分の意思で誹謗中傷の集団リンチを選択...

      • 自殺の再発防止策は、正義ヅラして誹謗中傷する魑魅魍魎をまとめてなんとかすること。 炎上って社会的制裁じゃなく、ただの大人版イジメだよ。

        • 別に代理戦争誰もしてませんけど? スシローの時もね

        • 炎に紛れて特定の人に石を投げるいじめの参加者ってさ。 いじめを卒業出来なかった連中と、 いじめられた過去を引きずって別の他人をいじめることで自分への加害を正当化する、心の...

          • スシローの皿ペロやバイトテロへの批判はイジメだったってこと?

          • なるほど、虐待された母親が子どもを虐待するのと似てますね。 いじめられた過去を引きずって別の他人をいじめることで自分への加害を正当化する、心の折れた元いじめられっ子だ...

        • いじめしない卒業試験なんてないから…… 多くの人が、邪悪さを抱えたまま大人になりきれず体だけ古くなる現実

      • うーーーん、、、 まあ、あの記事の人気コメントは「気に病むことじゃないですよ」だったと思うけど。 それって「反撃ののろしを上げても仕方ない」って捉えたって事じゃないの? ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん