2013-11-06

"ダメな大人"の授業がもっと増えても良いと思う

こちら葛飾区亀有公園前派出所、つまりあれだ、ダメ警官両さん漫画だ。

こういう書き方は誤解を招くからみんな1巻から読むといいよ

んで、ラーメン屋で古い単行本を読んだ時に、ひどく記憶に残ったシーンがある。

確か、NHKともう一チャンネルしか映らないような離島で、小学校教員両さんが代行する。

さんざダメな大人について語った後に

『でも、そんなやつでも何とかなっちうから人生面白い

と続けて、教室みんなで笑う。

こういう「ダメな大人だな~」って言いながらも、それを笑えるのは、教育で出来ると思う。

両さんは紛れも無くダメな大人で、大原部長が怒り心頭で探しまわったり、島流しされたりするオチが多いけど、

次週にはしれっと現れる。

駄目だ駄目だと怒鳴られながらも、頼りにされたり、馬鹿にされたり、信頼されたりする。

そういうのを、もっとリアルな授業でもやれば良いと思う。

全国を渡り歩きながら絵本を書いて回る(但し生活費は親の脛を齧ってる)大人とか、

全国には、なんでこいつなんとか生きて行けてんだろうってダメな大人が沢山いる

芸能人で近い人を言えば、みうらじゅんとか、

将来的を考えて老後資金とか貯めてないような

まあざっくりいって「あー、大酒飲んで酔っ払って階段から落ちて死んだか。良い人生だったなあいつ」って言われるタイプの人。

そいつらは才能があるから出来るんだろ、

ってわけでもない。才能がなくてもそんな奴いっぱいいる。

幸せだったり、不幸せだったり、金があったりなかったり、

でも、大抵グダグダしながらも、税金払ってなかったり、年金ナニソレみたいなやつでも、生きてはいる。

そういう世界も、日本の中には、ある。

自分がそうだったから判るけど、人間追い詰められると視野が極端に狭くなる。

「そこ」から逃げるのに、白線の外側に踏み出すのが楽だと思う瞬間が間違いなく、ある。

いま、ベランダから外に飛び出せば、死ぬかもしれないけど、怪我すれば流石に休めるだろ、そう頭をよぎることがある。

ブラック会社なら辞めればいいじゃないかとか、いじめ自殺なら逃げても良いとか、そうじゃない。

どこに逃げて、どうすれば良いか判らない。そんな選択肢が見えない。

普通は、常識的に考えて、社会人としての責任自覚を持ったマトモな大人は、そんなことはしないと言い続けられれば、

その中にいる人間には、それが常識普通でマトモな社会人の行動なんだと思い込む。

そして、自分が出来ないのは、自分が悪いからだと、本気で思う。

そんな中で、逃げるのは許されていない。

でも、僕はあの時、ラーメン屋で読んだ両さんを思い出した。

ダメな大人が、ダメなままでも、何とかなっちうから人生面白い

そう言って笑った両さんを、豪快な笑顔を、破天荒な行動を思い出した。

そうして、僕は白線の内側に踏みとどまった。

ダメな大人でもなんとかなる。

別に会社に損害だしたって、俺には関係無い。

だって、うちの上司戦車アパート潰しに来ないしな。

そう考えて、少し笑えた。

から、ここにいる。

たとえあの回が寅さんのような回だったとしたって、

寅次郎だって、そうとうダメだ。ありえないだろ。

でも、なんだかんだいって妹のさくら寅さんを暖かく迎え入れてくれる。

男はつらいよみて酒を飲むのが好きなのは年を取ったせいかもしれないけど、

でもダメな大人が居て、ダメなことをしても、ダメなままでも生きていける程度には、日本は豊かだろう。

エリートエリートらしく働いてくれたらいい。

俺がダメなままで、ダメな大人であっても、ダメだなーって言ってくれたらいい。

そして、俺がそうだったみたいに、全国の子供達に、理想的な家庭とか道徳とかそんな話ばっかりしないで、

ダメ人間ダメなままで勤労の義務納税の義務も果たさずに好きなコトやってるのを見せてやったらいい

人生落伍者は、落伍者なりにテキトー人生を生きている。

もちろん成功して幸せな家庭を築いてくれればそれがイチバンだけど、

失敗したって適当人生なんとかなるんだよ、

そう教えてくれる授業がもっと増えても、良いと思う。

  • ダメ人間が救われた結果、そのダメ人間の尻拭いさせられて死にたくなるような人間は救われなくていいんですか。 身内にそういう困った人間がいるとマジで切実なんだけど、増田で言...

  • http://anond.hatelabo.jp/20131106204933 そうなんだよな、マスメディアも親もエリートの世界しか見せないからそれに乗れない奴が苦しい気持ちになっちゃうんだよな。 本当にみんなが羨むエリ...

  • "ダメな大人"の授業がもっと増えても良いと思う http://anond.hatelabo.jp/20131106204933 これを読んで思い出したことがある。 高校の時、進学ガイダンスか何かの一環で、先生の個人的な話を聞...

    • ぜんぜん大丈夫じゃねえよ その教師はグータラダメな生活を続けた挙句、ちゃっかりコネを使って生涯安泰な進学校の教師に就職 お前は明日も知れない不安定な商売 ここに歴然とした...

      • まぁそう言われるとそうだなーw 一応向こうは教師の職があるわけだしなー。 でもまぁ、こっちも一応仕事がないわけじゃないし、とりあえずは暮らせてるよ。 なんというか、「まぁな...

  • "ダメな大人"はさすがにダメだと思うけど、もっと人生について楽観的に考えてもいいよね、と思うことはある。 落ち込んで自殺しちゃいそうになってる時ってものすごく視野が狭くな...

  • 警官だの教師だのさ、生涯安泰な身分を既に手に入れた人間が自分のダメさを自虐的に笑い飛ばしてるなんて虫酸が走るね。 それってただの怠惰じゃん。お前らは身を粉にして働くべき...

  • 日本は「お利口さん」が多すぎるんだよな。 ま、それはいいけど余裕が無い人間が多すぎる。 金と精神的な意味で。 お利口さんと相まって考え方が狭くなる一方。 自分の考えが狭いっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん