「アルマゲドン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルマゲドンとは

2007-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20070910091916

どーどーどーとか、なだめられなくてもおちついてるよ!

あとエヴァがあきらかにSFじゃないっていうのもどうかとおもうよ!

この日輪の輝きを恐れぬならかかってこい!

そもそも、「あれはSF」「これはSFじゃない」っていう議論をすること自体が、いまや不毛な行為でしかないのになーと思うのですが、あまりにも判定基準が狭量すぎて、はたして増田テレビアニメハリウッド大作映画しか観たことないんじゃないの?とかおもうわけで。ついさっき『今日の早川さん』読んだばかりなせいもあるけどw

増田の基準からすればディプトリーもディックもSFじゃないってことになるきがするのですが、なんですか、アレファンタジーニューウェーブとか全否定?ブラッドベリの『霧笛』とかも怪獣のでてくる駄ボラ話?

そんなハードSFガチガチ科学的に証明されないとSFって認めないよ!)的ポジションみたいなことをいいつつ、なんで『アルマゲドン』がアリになるのかがさっぱりわからないので、そのへんをぼくにもわかるようにせつめいしてくださいおねがいします。

さいえんすふぃくしょんも、すぺーすふぁんたじーも、すこしふしぎも大好きなので、増田の言っていることが今の僕には理解できない。ああええああおおええああおおええあー。

スタートレックを“SFチック”と申したか?

スタトレはドSFだろうがボケぇ!!

ていうか、ガンダムSFじゃないよとかニュータイプエスパーとかいったい何十年前の議論を蒸し返してるんですかあなたは。SF言いたいだけちゃうんかと。

エヴァファンタジーですとかどんだけー。いやファンタジーと思うのは増田勝手だけど、その他列挙してる作品とSFであるか否かの定義からは、ジャンルに対する無知と狭量さしか感じられないよ!!

それよりもなによりも、

その設定や手段に科学的で無理のない理屈が通るとか説明されてるってこと

anond:20070910075406

って、前フリで

アルマゲドンSFかなぁ

ってのはどんなギャグですか。朝から盛大にコーヒー吹いた!!

増田SF作品の定義を俺が5文字で表現してやる。

「く・そ・く・ら・え!」

anond:20070910075406

http://anond.hatelabo.jp/20070910070852

科学的かどうかって言うか、その設定や手段に科学的で無理のない理屈が通るとか説明されてるってこと。

例えばガンダムニュータイプには科学的な説明がされてないし、エスパーのようなファンタジー要素がある。

ゼータガンダムとか逆シャアとか完全にファンタジー

広義ではサイエンスファンタジーSFとかいうとか言ってるけど、狭義の話ね。

エヴァは完全にファンタジーだし。

アルマゲドンSFかなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん