「デッドスペース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デッドスペースとは

2008-04-20

首都圏電車で並ぶメリットなくない?(特に山手線あたり)

■ 乗車待ちの列がホームをふさいで邪魔。席の空いてる電車が到着するなら並んで順番に座るのは道理だけど、空席が非常に少ない駅の場合、先頭以外はホームを歩く人の通行をさまたげて混雑を助長している。

■しかも並んでしまうとその列しか見えなくなるので、空いているドアから乗ったりという機転が利かなくなって部分的に異常な混雑になったり電車の遅れの原因になったりする。

電車から降りる側としても、自分の目的駅ではないけど後ろから降りる人を通すために一旦ホームに降りただけなのに、乗ろうと待っている列の遥か後方まで行って並び直すことになる。しかも再び乗った時にはまたドアのそばなので、次の駅でも降りるはめになって、乗る→後ろに並び直す→乗るのエンドレスでかなり面倒くさい。

■ドアとドアの間がすごいデッドスペースになっているので、そこに人が散らばればいい。どうしても並ぶならドアからまっすぐじゃなく蛇腹式にするとか。

■並ぶこととは関係ないが、優先席はドアのすぐ両サイド1〜2席にした方がいい。座る人の回転も速いし、席の必要な人が乗って来た時にすぐ気づく。ドアそばの人はすぐ降りるつもりでいることが多く、自分の席にあまり執着が無いので譲るという行動にでやすい。そもそも席が必要だからといって混雑している電車では優先席近くに行くこともままならないので、ドア左右が必ず優先になっている方が譲る方も譲られる方も気が楽では。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん