2018年10月21日の人気記事

2018-10-21

  1. 清潔感というクソワード 記事への反応58

    清潔感って女の発明したクソワードだよ「キモイ、近寄るな死ね」という加害的な言葉を「アナタが不潔でワタシが迷惑している」という被害的な言葉に変換"清潔"という客観性のある表現と"清潔感"という主観的な表現を意図的に混同しワタシが感じた=誰もがそう思っているという事実を作り「お前は周りに迷惑を掛ける不潔な加害者」扱いする始末人を傷つけておきながら加害意識は無く、自分こそ被害者だという態度

  2. 飼い猫との性的な関係 記事への反応9

    三十代独身男性で、猫を飼っている。五歳の雌。最近この猫が、俺をベッドに誘うようになってきた。夜十二時近くなると、俺がいる部屋の隅っこでうみゃうみゃ鳴き出す。放っておくと三十分でも一時間でも鳴いている。俺は猫のところに行って、話しかけながら頭を撫でてやる。すると猫はするりと身を翻して、ベッドの方に歩き出す。途中で振り返り、にゃあと鳴く。俺は猫についていって、ベッドに横たわると、猫は俺の胸の上に寝転が…

  3. なんか中国バブル崩壊してない? 記事への反応3

    中国、世界2位の株式市場の座から陥落-時価総額で日本を下回るhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-03/PCV6TP6JTSE9018月に日本の時価総額を下回るニュースが出た。つってもまたちょいちょい上がったりしてまぁしばらくは膠着状態くらいにはなるんじゃない?とか思ってた。でもおとといのニュースででたんだけど世界で際立つ中国株安、年初から3兆ドル超消失-仏株全体上回る規模https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-19/PGTJGF6K512W01グラフ見…

  4. 一般の人は現代パンティーを絶対に理解できない。 記事への反応3

    実を言うと、一般人はパンティー以前のアナルパールも理解できないんだけど、あれらはまだ大衆的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。それまで大衆的な要素+芸術的な要素だったアナルパール(腸酷)が、現代パンティーへと移行する時に大衆的な要素を切り捨てたのね。より純粋なパンティーに進化するために。だから、それまで大衆部分だけを受け取って喜んでた一般人は急にわからなくなりヒステリーを起こし…

  5. 全人類を一度にマウンティングできる最強の要素ってなんかあるかな 記事への反応14

    全人類を一度にマウンティングできる最強の要素ってなんかあるかな

  6. 四大Web小説投稿サイト(+二次創作SSサイト)まとめ 記事への反応7

    小説家になろうhttps://syosetu.comSimilarWeb合計訪問数164.09M押しも押されもせぬ最大手。脅威の月間15億PV。とにかく読者が多いので「とりあえず誰かに読んでもらいたい」「反応が欲しい」という人に最適。二次創作SSコミュニティが源流ということもあり、特定ジャンルに人気が集中する傾向にあるが、ランキングにこだわりさえしなければ、全体の作品数が多いぶん裾野は圧倒的に広い。そのぶん競争が激しいことも確かだが。設立経緯を考えれば…

  7. チャーハンを最もパラパラになるようにするには 記事への反応11

    1粒づつ作るといいのかもしれない

  8. ビ・ハイア騒動の考察 記事への反応3

    私はT式コーチングというものが本物かどうかを入念に調べながら実践し、それに関わるコーチング理論にも徹底的に手を出し、当然一月万冊にも辿り着いた。彼らが主催するセミナーのようなものにも時々顔を出していたので、ビ・ハイアの従業員も知っていた。私自身はコーチとしての資格などは持ってはいないが、T式コーチングの理論はそれ自体は決して悪いものではない。私は100%盲信している訳でもないが、本来の使い方をすれば素晴ら…

  9. 投票率よりも立候補率を高めよう 記事への反応11

    日本の政治がダメなのは投票率の低さが原因ではない。そもそも優れた人が立候補したがらない社会が問題なのだ。そんなだから、マシな人を選ぶ、という緊急避難的な消極的な選択を迫られた結果が今の結果に繋がってしまっている。そんなとこに気付くなんて、俺は天才か。京都大学医学部卒の人は定年後必ず立候補するように法律で定めれば日本も変わるだろうに、やらないのは、国益をアレしてるね。

  10. 落ち込んでいるけど、これ俺悪くなくない? 記事への反応6

    さっきケーキ屋さんでケーキを買ったんだけど、756円の会計に10301円出したのね。そしたら、レジのおばあちゃんがお釣りを暗算して、9000円と45円返してきたんです。(レジの機械はあったのに、なぜかおばあちゃんはお釣りを暗算した。思えばこれが諸悪の根源だった。) そんで、お釣り違いますよねって言ったら、すごい勢いでおばあちゃんの機嫌が悪くなったわけ。9000円と45円で正しいって主張するから、俺のスマホの電卓で代金と払っ…

  11. 獣になれない私たち(けもなれ)は「新垣結衣」のドラマだ 記事への反応4

    「獣になれない私たち」を2話まで観た。脚本家の野木さんは新垣結衣が本当に好きなんだな~と思った。「獣になれない私たち」は、新垣結衣演じる深海昌が主人公のドラマ。「常に笑顔」、「仕事は完璧」で誰からも好かれ、愛されている女性だ。でもそれは、彼女の身を削る努力で成り立っている。みんなに気を遣い、我慢し続けていたら、次から次に仕事を任され身も心もすり減る様子が1話では描かれていた。「営業アシスタント」の…

  12. 普通のプログラマは関数型プログラミングを絶対に理解できない 記事への反応4

    実を言うと、普通のプログラマはオブジェクト指向以前のプログラミングも理解できないんだけど、あれらはまだ手続き的な要素を内在してるから、そっちだけを受け取ることはできる。それまで手続き的な要素+宣言的な要素だったプログラミングが、関数型プログラミングへと移行する時に手続き的な要素を切り捨てたのね。より純粋な手法に進化するために。だから、それまで手続き部分だけを受け取って喜んでた普通のプログラマは急に…

  13. 貴族と超金持ちと批評家は理解したつもりで実は理解していないなんてこ..

    貴族と超金持ちと批評家は理解したつもりで実は理解していないなんてことはないのか?

  14. 例えば一億円の絵画って「世界に一枚しかない一億円紙幣」のようなもの.. 記事への反応2

    例えば一億円の絵画って「世界に一枚しかない一億円紙幣」のようなもので、やはり紙幣と同じように、多くの人がそれに一億円の資産価値があると信じていることによってのみその価値が担保される、というのが本質であり、芸術界とは“それらしい権威”によって人々にそれを信じさせ、そう信じられることを保障する中央銀行のような役割を担う機関なのだ、というのが自分の理解だった。「権威」があり「そう信じられている」ことが重…

  15. [感想]東京エンカウント弐 60 ゲスト緑川光

    グリリバ2回めうーん全体的にイマイチな回だった面白かったのが冒頭のトバル1はFF7のオマケだった発言くらいあーあと2DARKでライオンと人間の大乱闘のシーンもかあーイントロのとバル2の対戦はまあまあだったそれ以外の大半はトークもぜんぜんキレがないし、選ばれたゲームもイマイチだしで微妙だったせっかくゲーマーがゲストにきたのにこれはどうなんだろう・・・あとグリリバはかっこつけなのかただ忘れたのかしらんがメガネ…

20240102030405060708091011
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん