2012年05月16日の人気記事

2012-05-16

  1. 虚構新聞は誰でもなくインターネットに殺された。 記事への反応3

    楠木坂コーヒーハウスの人が書いている。そもそも虚構新聞って、記事のリンクを開いて虚構新聞だったときのガッカリ感、逆に「これは虚構新聞だろう」と思って開いて本当にそうだったときの勝ち誇った感を味わうような、僕と読者との一種のゲームだったのですよね。昔なら「くそー、釣られたー」か、「虚構新聞余裕でした」の反応をちまちま見ながらほくそ笑んでいたのだけど、最近は人が増えたせいか、本気で怒り出す人が「虚構新…

  2. 虚構新聞を擁護する人は、ちょっと絶望的なまでに頭が悪い件 記事への反応2

    虚構新聞が炎上しています。でも、「虚構新聞は悪くない。」と擁護する人の方が、体感では多い気がします。そこで、虚構新聞を擁護する人の主張がいかに空虚で、浅はかか論じてみます。まず、論争を整理するために、まず虚構新聞を批判する人達の論点をみてみましょう。虚構新聞批判派の主張を10秒で要約虚構新聞を批判する人の主張ソーシャルネットで引用されて虚構新聞のタイトルだけが拡散虚構新聞のローカルルールがわからない…

  3. まじで、その通り。 一種のゲームなんだよね。 「虚構新聞」は新聞とい.. 記事への反応1

    まじで、その通り。一種のゲームなんだよね。「虚構新聞」は新聞という形式で嘘をもっともらしく語る面白さが売りのネタのゲーム。そこにツッコミを入れて遊ぶゲーム。「また釣られたw」感を楽しむゲーム、あるいはそれに釣られる奴を馬鹿にして遊ぶゲーム。そして、このゲームは釣りタイトルというルールを用いるゲームだった。そして、この「釣りタイトル」はアクセス数アップにつながるものだ。これをまとめサイトが大っぴらに…

  4. 立場によって考えが変わる 記事への反応2

    俺は、ある民間企業で3年くらい働いていたが、ブラックすぎてやめた。その後、6年くらい役所で公務員をしていたが、公務員の仕事があまり合わずに辞めた。その後は零細自営業で社長をやっている。民間にいたころは、公務員が嫌いだった。楽な仕事で高給、ふざけるなと思っていた。しかしいざ公務員になると、公務員は公務員で大変。民間の仕事はある程度大変さを分かっていたので、今度は叩きの矛先は企業の社長や地主などに代わ…

  5. 「人生案内」が読めなくなって辛い

     四十代男性。読売オンラインの「人生案内」を毎日楽しみにしています。 遠く日本を離れ、日々の仕事や生活で外国人ばかりに囲まれて暮らす中、このコーナーに寄せられる相談者の方々の、悩み、苦しみ、怒り、悲しみ、勘違い、一人よがり、「『なぜ世界は私を中心に回らないの?』という熱い思い」に触れるにつけ、そういえば日本にはこんな人たちがいたなあと、とても懐かしい気持ちになれました。 そして、回答者の先生方の真…

  6. 社内でスマートフォンが使用禁止になるらしい 記事への反応1

    スマートフォンが社内で使用禁止になるらしい。理由はいろいろあるが、一番アウトなのが無線LAN機能があることなのだとか。うちの会社もご多分にもれず事務所のPCはすべて社内イントラにつながっている。悪意があるないに関わらず、ふとしたきっかけでイントラネットとスマートフォンがつながってしまう可能性があることを、上層部は懸念しているらしい。PCに関しては社内のセキュリティポリシーにしたがって、それなりに安全かつ管…

  7. 権利侵害の虚構新聞VSネット社会で力を持たないカス共 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20120515220559虚構新聞だからどうこうという話ではなく、要は「出る杭は叩かれる」の図。虚構新聞を叩く人は虚構だから叩くわけではなく、「このサイト有名だからムカツク」を「紛らわしい嘘書いてんじゃねーよ」という言葉に置き換えて叩いているだけ。とりあえず「紛らわしい嘘は許せない」的なポジションを保っていれば、賛同者も増え叩きやすいと合理的に考えている。宗教あるいは政治派閥とかの理屈に近い。大義…

  8. *[スマートフォン]REGZA Phone IS04を交換してもらうまでの流れ

    2011年5月レグザを購入。その頃はまだiPhoneがauになく、防水・テレビ=お風呂でテレビを見よう!そう思い購入。6万3000円まず、調べずに買ったことを後悔する。1年間使い続けたが下記のような症状が乱発した。問題点をまとめる。問題点・電話がかかってきてもスライドが出来ず(タッチパネルが反応しない)電話がとれないことがある。・メールが常に到着が遅れる。(酷い時は3日ぐらい遅れる)・内蔵アプリ(テレビなど)を起動すると…

  9. >タイトルに「虚構新聞」をつけてわかるようにしろ ガムパッチンのガ.. 記事への反応2

    >タイトルに「虚構新聞」をつけてわかるようにしろガムパッチンのガムが一目見て偽物だとわかるよいうに工夫しろって言ってるのと同じような事なんだよ単純につまらないそれよりも>ソーシャルネットで引用されて虚構新聞のタイトルだけが拡散>虚構新聞のローカルルールがわからない人にも情報が伝わり、騙される。彼らはソースを見ない。この段階を人々を教育するなり、タイトルを安易に拡散できないようにしたりtwitterのシステ…

  10. 廃屋や空き家を使った「無人(古)本屋」って、出来ないか? 記事への反応1

     田舎の廃屋とか、多摩ニュータウンとかの空き家に、 「コンセプトに沿ってセレクトされた本」を収納しておく。 店舗利用者は前もって「会員登録」し、会員情報は SUICAなどの電子マネーに書き込まれる。 で、利用者は無人本屋のドアを電子マネーで開錠し、利用者は蔵書を探索する。 (普段は電気も通っていないが、開錠した段階で電気が点いてICタグなども作動) 思い通りの本を見つけたら、セルフ決済を行って、無人本屋を…

  11. 想像以上にバカなエントリだな。 時間の無駄だった。 記事への反応1

    想像以上にバカなエントリだな。時間の無駄だった。

  12. うーん、ちょっと違う。 一連の流れでいちばん重要な点が抜けている。.. 記事への反応1

    うーん、ちょっと違う。一連の流れでいちばん重要な点が抜けている。嘘ニュースを信じてしまう人は前からいた。今回は「NEVERやtogetterなどTwitterの発言をまとめるサイトで、釣られた人の晒しあげが行われた」が一番大きい。この行為が多くの人の癪に障ったため大炎上したのだが、なぜかまとめサイトで吊しあげた人ではなく、ネタ元の虚構新聞のほうに非難が集中してしまった。その非難が不当だと感じた多くの人が反論したために、状況…

20240102030405060708091011
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん