いい絵だと思ったらAI絵でガッカリ。 みたいな投稿をTwitterでも増田でもよく見かけるけど、 お前がいい絵だと思ったらそれはいい絵なんじゃねーの?と俺なんかは思う。 はっきり言...
成果物が良い悪いの話だけに終始するなら言うとおりで お前が消費豚として良い絵だ言い音楽だってブヒブヒいってるだけなら別に過程を評価する必要はないよ でも社会では金や名誉...
身内で褒めあっていい思いしたいだけじゃん 社会では〜 じゃないだろ
でもお前も増田で必死になってレスバしてた相手がAIだったら、ガッカリだろ?
囲碁とか将棋のサイトでは、コンピュータに手を教えてもらうのを禁止しているところが多いんだけど、こういう心理なのかな 自分は気にならないけど
なんかCPU差しとは話が違わない……?
そこが古典芸術と大衆芸術の違いでもある。 セクハラしまくりモーツァルト、心中しまくり太宰治、貧乏で耳切り落とした自傷ゴッホ、全部そばにはいてほしくない。 でも死んでしまえ...
AIをゴーストライターにして作者を名乗る人がこれから出てくるな
ざっくり出てるし禁止された上に一般公募すら中止になってるっての(米国SF雑誌とか)
アウトプットそのものよりもアウトプットした人とか技術に価値があるんだよ。 要は誰でもできることに価値はないんだよ。 生成AI自体は誰でも作れるわけじゃないから価値がある。
AIでの出力が難しそうな絵なら「AIの使い方上手いなー」って感心するけど、AIなら簡単に出力できる類の絵だと後から知ると流石にガッカリするな。 まあこっちのリテラシーの問題だけ...
自分が絵の完成度ではなくて、 過程を評価するかタイプかどうかをテストする方法。 いくつかあるけれど、 例えば写真みたいなリアルな絵。 よくバズらじゃないですか? えっ?これ色...
自分はすごい人に会いたいから、えーあい
痒いところに手を届かせてくれたのがAIだとしても別に構わない 作家を個人崇拝したいわけじゃないしな
処女信仰と一緒な感じじゃないか。 自分が良いと思ったものは良いし、好きと思った人は好きなんだよ。 いちいち流されんな
過程を知ることで価値が上がるものいっぱいあるよね なら逆も然りじゃないか
その絵の次の絵を考えたら過程は大事でしょ 考えないならよくわかんないけど
なろうで本業が滲んだり元ネタにされたりするように、AI絵でも過程的な成分は滲むよ アニメーターみたく憧れ産業に人生を捧げる程でないとダメだというならご期待には添えないけど...
プロセスの何を重視するかによって、考え方は変わるだろう。 モラルを重視するする人は、他人の権利を侵害するプロセスを気にするだろうし、創作物の人格的な面を充実する人は、人...
ほとんどの有象無象はいい絵とそうでない絵の区別つかんで有名なの買ってるだけやろ。会田誠が売れるくらいやしな。
https://anond.hatelabo.jp/20230714085047 元増田曰く はっきり言って、その絵がゴリゴリのトレパクでも俺は別に気にならん。 その絵がホンモノだろうがニセモノだろうが俺がその時得たエモ...
少なくともネットのトレパク騒動はほぼ全部冤罪じゃないの?
つみおじお久しぶり
AIでいいよ 新たな絵が誕生しなくなったとしても、写真と過去のクリエイターの画風の組み合わせで無限にパターンは作れる気がする
目トレス(笑)
手書きの履歴書をバカにするのがはてなーなのに、絵になると急に手書きの温かみどうたらって論調になるのは草
秒で射精していいわけ?
個人的には絵ならまだいいけど 写真だと思ったらAIなのは死ぬほどがっかりする。 だって自分が良いと思ったその実物は、この世の何処にも存在しないんだから。
AI絵だと、「自分がいいと思ったポイントがランダムに出てきただけなので、もう再現できないかもしれない」っていう意味でガッカリするかも 絵は保存するけど、作者はフォローしな...
過渡期においてはとても大事なんだよ 全員がトレパクもAIも気にしなくなったら面白くないだろ?全員が同じ価値観を共有した瞬間にその分野は死ぬ 例えばスマホに個性とか発展とか面...
それはまだ人類の価値観がAIに対応してないってだけで、いずれはAIに出力させる時のプロンプトをキーボードで打ち込む光景に「過程」を見いだすようになるかもしれんぞ
過程というか、人しか頭に入っていない奴がいるんだよ。 ブコメで「佐村河内守も許される…?」とか言ってる奴がいるけど、それが典型的な例。 なぜか佐村河内守(名義)の作品の話...
将棋みたいに決戦して 投票で人間が負けたらショックだな
言葉足らずで作った人に対してガッカリしたのを作品へのガッカリと書いちゃってるだけかもしれんやでという話
過程があった方が面白いし、過程にしか意味が無い作品もある・・・ってことじゃないか デュシャンの泉とか過程・背景の説明が無かったらただの便器だし
ただのブランド信仰と一緒だよ 50万のヴィトンのバッグと5万の偽ヴィトン、たとえ品質が全く同じでも本物のヴィトンを有難がって使うのが人間だ
エンターテイメントの評価軸は「印象」だ。 過程を知ってしまったらその印象に左右されないでいるのは無理だ。 つまり過程は作品の一部なんだよ。 過程と結果があるんじゃなくて (エ...
むしろ自分の絵は全てAI絵です!って主張しながら絵を上げる絵師を見てみたい。
大谷翔平がステロイドユーザーで筋肉増強剤毎日打ってたらガッカリだろ。 藤井聡太が対局の全てをAIカンニングしてたらガッカリだろ。 そういうものだ。
過程というかストーリーね ピッチャーなのにすごい 小学生なのにすごい 女の子なのにすごい 耳が聞こえないのにすごい これらは全部健常者がやったら何も評価されない
数カ月前だとよく見るとガバガバな絵が多かった気がするけどよくなったのかな
情報のアップデートが出来ていない下流の知識層のコメント
見てきたけどまだガバいじゃねえか
AI絵師の画力が上がって改善されたというオチ
過程がないと、修正ポイントがわかんないからな。
そこまで分けて考えられるのは作品や関係者に何かあった時にダメージ受けないってことだろうから羨ましい 何かしてたら申し訳ないんだけど、増田って創作活動経験は無いのかな…?...
そいつらは絵が上手い奴凄い俺凄いってのをやりたいだけ 藤井聡太スゴイ俺凄い三苫凄い俺凄い大谷凄い俺凄いってやってるのと同じで 宗主である絵師様と同一になっていると錯覚する...
大半の人間は情報で飯くって感情で動いてるんだよ
いや、「人間が描いてる」って情報が美味しいんだろ 鮎の風味なんてなくても、「鮎の風味がする」っていう情報を客は食べてるんだぞ
作品を評価している人の中には自分が好きかどうかではなく、「この作品を正当に評価できる俺スゲーだろ?」って酔いしれてる奴が少なからずいるんだよ もちろん、その評価だって言...