2022-09-26

記事への反応 -
  • いやそんな話はしてない 負の性欲はあって当然で悪でもなんでもない

    • 当然正の性欲も…?

      • あって当然でしょ そして負の性欲側からすれば嫌悪感を持って当然 それは生物だから仕方がないが、その感情を理由に相手を批判するのは違うだろ

        • 性嫌悪と言えばいいところをなぜわざわざ「負の性欲」とかいう疑似科学ワード使ってるの?

          • 相手が使ってきたから合わせただけ そもそも性嫌悪は意味合いがぜんぜん違う

          • 性嫌悪はあってはいけないものだぞ。  生物として病的だからな。   負の性欲っていうのは、あくまでもキモ男を遠ざけてイケメンを選別したいという、性欲の一種。

            • 外国人嫌悪を「国を守ろうとする愛国心の一種」と言うくらいの詭弁ですよね

              • それも単なる事実じゃん。   頭悪いんだから無理して比喩とかするな。

                • 事実ではないぞ低能

                  • なんだろな、低能先生もそうだったんだろうけど 自分で自分が低能とわかってるやつほど、自分が低能って言われたら傷つくから 低能って言葉で相手も傷つくと思い込むんだよな

                    • 低能先生は自分がニートとか引きこもりとか童貞とか言われたら傷つくから それらの言葉を煽りに使わないように気をつけていたぞ 一方自分は頭いいと信じてたから低能という言葉を多...

                      • 脳の棚上げ能力が、さすがに童貞・ニートっていう直接事実までは及ばなかっただけで、やはりニートの自分が低能と言われても仕方ないってことは、頭のどっかで判ってたと思う。 て...

                    • 言うほどそうか? そんな自分にもダメージが返ってくるような攻撃するか? むしろ「自分は違うから平気で相手に言える」ことのほうが多くないか?

                      • 自分が当てはまらないことを言っていても、「自分がそうだったら耐えられないこと」を言っているのは変わらないと思うね。  

                      • 罵倒に使うのは自分が言われたら傷つく言葉理論よく見るけどウソくせえよな ハゲ煽りする奴はだいたいハゲてねえし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん