き、斯々然々…
顰蹙が読めないことでなろう界隈下げっつう、いかにもなまとめ記事があるんだが 斯々然々とかパッと出てきても読めないんだよなぁ 紙媒体と違って、ルビを振りにくいWEB媒体では、な...
き、斯々然々…
浅葱はたまねぎの一種かと思ってました まぁ、間違ってるわけでもないんだけど
辣韮とか、字面だけではなんだか分からん人もいそうよね
鮑が魚じゃないと気づかずに、焼くまで違和感全開だった
ルビを表現するHTMLタグは存在するけど、使われてるのはあんまり見たことないよな
なろうとかで使えるかどうかって話もあるしねぇ 結構タグは許さない系が多いじゃない
小説投稿サイトならどこでもふりがな機能はついてるぞ(特定の記法でふりがなを入力するとHTMLタグとして出力される)
喧々諤々も? 漢字を平仮名にしすぎると分かち書きの無い日本語の特徴と相まって、日本語を読む外国人にも優しくないと思うよん。ハングルとか辞書で調べにくい。
喧々諤々 「喧々囂々(けんけんごうごう)」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」という別々の言葉が混ざった誤った表現。
わかんない漢字は反転させて右クリックで検索出てくるやろ そんなんだから馬鹿って言われるんだぞ
誰も読み方の話をしないからあえて書くけど、顰蹙の読み方は「ズワイガニ」ですよ。
昔、わが母校の美術部展覧会に「ドストエフスキーの癲癇」と題された抽象画?が展示してあった 会場出口に感想ノートなる物があり、そこに「ドストエフスキーのかんしゃくが良かった...
ラノベ作者は平易な表記を心掛けるべきという意見に同感。特に、普通はかなで書かれる文章をわざわざ漢字で書く作者にはウンザリさせられる。「兎に角」とか「暫く」とか。
拙い(まずい) つたないと読んじゃうよ
自分でも書くような人間は、なんだかんだで本読んでる人が多いから、ひらがなだと違和感をおぼえるのかもね。 ネットでしか文章を読まない人の常識が染みついてないっつーか。