シンプルな英単語をウェブサービスの名前に使うな 邪魔
その点Googleってすごいよな
最後までチョコたっぷりだもん
Alphabetとか言うそびえ立つゴミ。
逆でサービスとかの方について調べたいときにググっても別の意味のばかりでてきて困る ググラビリティが低い名前とかいうやつ
ちょっとズレるが 今だと 刀について調べたくてその刀の名前でぐぐったら、二次元のキャラがたくさんヒットしたり 世界の偉人について調べたくてその異人の名前でぐぐったら、...
シンプルな英単語をプログラミングの名前に使うな
ruby perl python php なでしこ C D F# C#
その点、Fortran や COBOL は見識のある命名だったなぁ〜
既にブコメにあるけど、GoogleとかYahoo!みたいな架空の生き物(だったかな)の名前って意味あったんだね。日本ならば、壁舐めとか、一反木綿、ぬらりひょうんみたい名前使って欲しい...
yahooは普通にヤッホーじゃないの?
Googleは10の100乗を意味する造語googolから
ホントだよ。 Box、お前のことだよ
日本の文化について英語で書くためにOrigamiと検索した時ちょっとイラッとしたかな たかが決済サービスごときが日本の偉大な文化の名前を標榜してんじゃねえよっていう憤懣な
ウェブサービスじゃないけど、phantasmagoriaって英単語かっこいいな~と思ってググったら クソダサビジュアル系バンドが出てきてphantasmagoriaという単語が自分の中でものすごい速度で陳腐...
PaypalとPaypayとか既存サービスに名前似てるのもクソ EdyとiDもそう 改名しろ
あるある 上場企業のことを調べようと企業名で検索するけど、ノイズが多すぎて捗らない
結局書籍の方が効率的ということが多い