2010-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20100304212155

他人のことなら泣くほどのことじゃないと思えるのなら、なんとかして客観性を保つようにしてみてはどうだろうか。

わたしの友達にもまさに増田みたいな人がいて、「親とかくかくしかじかケンカして」「会社上司にこんなこといわれて」とか泣きギレしながら言ってくるんだけど、たいてい相手の言いたいことをちゃんと聞いてなくて、ひたすら「批判された!」って一点だけで頭に血が上ってる。で、結局同じ過ちを繰り返して同じように怒られる→泣く のループ

相手は君の人格を攻撃したいんじゃない。君の行動について何か言ってるんだよ。まれに行動と人格をごっちゃにして攻撃してくる人もいるけど、そういう人の言う事は聞かなくていい。たとえ親であっても。

頭に血がのぼってるときは仕方がない。でも、泣いてないときに、もっと具体的かつ建設的に考えるんだ。あの時相手は何がいいたかったのか?自分はどうすれば良かったのか?そうじゃないといつまでもお子ちゃまのままだよ。

記事への反応 -
  • もう大人なのにしゃくりあげて泣いてしまう。 感動の映画を見たとかじゃない。 親とちょっと衝突したり、仕事で注意されたり、そういったことで、泣く気もないのに目に涙が溜まって...

    • 他人のことなら泣くほどのことじゃないと思えるのなら、なんとかして客観性を保つようにしてみてはどうだろうか。 わたしの友達にもまさに増田みたいな人がいて、「親とかくかくし...

      • まず、声を殺して泣くことからやってみれば?結構難しいよ。 それができたら、涙が出たら飲もうとしてみる。 次に、人前で涙を我慢するようにする。すぐ席を立って、こっそり泣く。...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん