2010-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20100228181016

ITは人あまりの、人不足だ。

 

技術職なので、ある一定以上のスキル人間をどこも求めているが、実際には、ある一定以上のスキル人間は恐ろしく不足している。

他方、スキルはないけど、なんとか・・・という人はどこも余ってる。

で、そういうスキルない人だけで、物を作っちゃうから、大変な事になってる。

 

作る技術が無くて、教える技術も無いのに、人ばっかり増やして、受注量増やして、いわゆるエースがフォロー出来る量を超えてしまった会社って結構アレだぜ。すごいデスマになってるけど、解決できる人がいないから、いつまでもデスマだぜ。プロジェクトが失中して、契約解除になるまで続くデスマとか哀れだ。

そこにさらに人を増やしたりして・・・うん、そういう業界だし。そんで、俺たち頑張ってる!みたいな・・・。ちがうところに頑張ってくれ、でないと、社会全体が損失だ。

 

 

介護とかベビーシッターとか、上がっているけど・・・

たとえば、ベビーシッターなんて、人格悪い人が努めて、子供を虐めてるってのがアメリカで問題になって、ベビーシッターやとうにのにカメラ付けたり。

知ってるところでは、日本介護でも、結構適当なオバサンとかいたり。

もちろん、良い人も沢山いるんだけどな。やっぱり、スキルと言うか、適性の問題はある。

 

結局、働く適性が無い人は、どうやっても、働く適性が無くて、マイナスの成果を社会に与えているんだよ。そういう人は働くべきじゃないってのがBIの1つの、あくまでも1つの見方。

記事への反応 -
  • 賛成派はそれ以外に方法が無いと思っているわけなんだから 反対するのならもっと良い方法を提示すれば良いんだ。 BIの欠点をいくら言っていた所でそれとて机上の空論なんだから賛成...

    • 欠点って何だ? 俺は欠点と言うか「子供を『7万円製造マシーン』にしようとする親が現れる」と「7万円を元手に何とか増やそうと転売屋やダフ屋が増える」って輩が現れて云々・・・...

      • このままでは仕事なんか無いのに仕事しないと生きていけない世の中になるんだぞ。 何もしなくていいわけないだろ。 反対派はこの現実から目をそむけてBIの危険性を唱えるばかり。 BI...

        • 代替案なんて、そう簡単には出てこないよ。 しかしBIは、まだやらない方がマシだ。 人手の足りていない業界は山ほどある。ITだってそうだ。全ての作業を正社員だけでまかなってると...

          • ITは人あまりの、人不足だ。   技術職なので、ある一定以上のスキルの人間をどこも求めているが、実際には、ある一定以上のスキルの人間は恐ろしく不足している。 他方、スキルはな...

        • リフレ

    • 見栄のために金を稼ぐのをやめて、多くの人に仕事が割り振られているのがいいんだろうけど

    • 話の順番として、主要な食料生産と食料配送の全自動化が先だろうな。 それをぜすにベーシックインカムやって、食料生産する人が仕事量を減らしたら、食品の価格が上がって、すぐに7...

    • いや、反対派の意見は要するに現状維持だろ 「代案を出せ」の使い方がおかしい

    • ちょうどこんな話が http://anond.hatelabo.jp/20130520233205

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん