2010-02-22

結婚がどうたらについて、未来を前提に

例えばの話、未来(過去、もしくは違う国等々)において

家事炊事洗濯を専門の業者に頼む事が普通とされ

性欲を完全に解消する理想的な手段が確立され、一般化し、世間的に認められ

人工授精がより安価で安全になり

バーチャル人格誕生が為された時

果たして、どの段階で「結婚をしたいと思う人間」が過半数を割るのだろうか

せいぜい多く見積もっても100年しか生きない自分にはどうでも良いのだが

というか、人工知能の時点で人間絶滅しそうだ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん