2009-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20091215122110

差別のつもりじゃ無いんだよ

東北じゃ部落っていうのはただの地名だけど

埼玉引っ越した後は大変だった、学校でそんなこと一言でもいったら即呼び出しだった。

あと外人なんかもそれで、こっちは慕って外人さんなんて言ったら、怒られたことがあった。

外人ってのは差別用語なんだって、ブラックレインの見すぎだろ。

結局差別される側が過剰なんだよ。

いやもちろん殴る蹴るとかまでいくんだったら差別だろうけど。

記事への反応 -
  • うちのばーさんは何の悪気も無く普通にクロンボとか言うしなあ。 ある年代以上だと「差別は悪いこと」っていう概念がそもそも無いんだと思う。個人差はあるにしても。

    • 差別って概念が無いんだよ 東北じゃ部落っていうのはただの地名だけど 埼玉に引っ越した後は大変だった、学校でそんなこと一言でもいったら即呼び出しだった。 あと外人なんかもそ...

      • 違うね。 殴る蹴るだけでなく、濡れ衣を着せられて犯罪者に仕立てられたり、殺されたり するような壮絶な差別があったからこそ、軽い気持ちの差別用語にも過敏になっている。 問題...

      • 言葉の問題ではなく使う意識の問題ってのはあると思う。 「三国人」が本来「第三国の人」ぐらいのニュアンスの言葉だったとしても、石原慎太郎が口に出すと差別的な言葉に聞こえて...

    • わかる、うちの親戚の年寄りどもが集まると 「ロスケ」「バカチョン」etc.連発。しかもまずいと思ってない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん