2009-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20091126124433

漫画マッドサイエンティストよろしく趣味道楽研究してるわけじゃないんだから、これまでやってきた仕事が無になるうえに失職の危機となれば、そりゃあ手を尽くして抗議するでしょう。

記事への反応 -
  • いやだからさ、そんなことは当然区別したうえで言ってるんだけど。 まずは質問に答えてよ。研究者としてその態度はどうかと思うよ。

    • 元増田が区別できてるとはとうてい思えないんだけど。 もしや元増田じゃないの? だったらすまんね。 あと質問されてるのは俺じゃないよ。

      • じゃあ君にも質問するから答えてよ。 どうして「区別できてない」と思うわけ?

        • 俺は研究者じゃないし、その質問に意味があると思えんね。 それでよければ一応答えるが。 研究費を必要経費と認識できていて、その多寡が研究そのものの価値を表さないと理解できて...

          • 横からだけど (自分がやりたい研究のために)あいつら金がほしいだけなんだ(結局自分のためなんだよ)、幻滅した と補足すると、やや補足しすぎだが、よいのではないか? また、下請...

            • 漫画のマッドサイエンティストよろしく趣味道楽で研究してるわけじゃないんだから、これまでやってきた仕事が無になるうえに失職の危機となれば、そりゃあ手を尽くして抗議するで...

          • 「あいつら金がほしいだけなんだ、幻滅した」 俺はそんなことは一言も言ってない。 誰かと混ざってるぞ。

      • あんまり議論は追えてないんですが、世の中にいるほとんどの研究者は私も含めて企業の子飼いだと思います。企業は営業職の人間にも研究職の人間にも同じだけお金を出しているのは...

        • 企業研究の抱える問題点と大学研究の抱える問題点は結構質が違うんじゃないかと思う。 担当の仕事ごとに局所最適化しちゃってるという意味では同じだけど。

        • わかりやすくおいしそうなものばかり食べてても健康は維持できないんだよね。 白米ばかり食べていたら脚気になりました、的な。 ちょっと違うかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん