http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51596567.html を見てて思ったこといくつか。 論旨は、俺が追うことができた限りによると、 日本の国債を買っているのは日本人である。 日本の国債が...
でもさ、南米の国なんてよくデフォルト起こしてるけどぜんぜんびくともしてないよね(生活は大変みたいだけど)。 日本も戦後すぐに吹っ飛ばしたみたいだけど日本が滅ぶようなこと...
金融屋さんからすれば、 国債が紙くずにならないことは増田が知っているように、彼らも知っている。 国債が減る>安定して儲かる金融商品が減る>手数料が取れなくなるし、商品が減...
いつも同じメンバーだ
円でハイパーインフレが起きても輸入はストップしない。日本は世界最大の対外純債権国で経常黒字なので、円の信用がなくなっても輸入品と交換する価値のある輸出品や対外債権の信...
ハイパーインフレで原材料や燃料の輸入が出来ないのに、どうやって、輸出するんだと小一時間。
>ハイパーインフレで原材料や燃料の輸入が出来ないのに、どうやって、輸出するんだと小一時間。 日本の資産は円だけではなく外貨もあるんだって。そもそも貿易自体円決済なんかあ...
経済に疎い俺様が横から質問するんだけど、日本円&日本国債の価値がゼロになっても問題無いってこと? (元記事は日本が「倒産」しないという話だけで、問題はアリアリに見えたけ...
一応国内の交換につかってるわけだから0になると困るが、価値の尺度として使えるように少しは価値はあったほうがいい。 企業に関しては中小企業のように借金の多いところは実質負担...
横です。 ハイパーインフレになると借金持ちは楽になるそうですが、 貸す側から見ると、貸したお金がすぐ無価値になってしまうんじゃ貸したくなくなるのでは? と、という事は借金...
かと言って、貸し渋っている間にも金庫の金は価値を下げ続けるので やっぱり仕事はしなくちゃいけないんじゃないですかね。 アホみたいに高い金利を付けて。
土地とかの担保の価値はハイパーだし売り上げの伸び方もハイパーになるので貸し倒れはおきにくくなる。現金のまま持っていても価値がどんどん減るが貸しておけば楽に利息は取れて...
横です。 失礼。問題の立て方を間違えていた。貸出金利をインフレ率と連動させればいいんだから貸しにくくなる事はないのか。 逆に、円を持ちつづけてる方が損なのだから銀行は貸出...
いや、おそらく、多くの人が、預金をドルかユーロで、しかも、換金を急ぐだろうと。それで、さらに円安が進むわけだけど いずれにしろ手数料でウマーな人たちがいると思うよという...
そこまでドル経済が進むと、円で予算作成している日本政府の国債は誰も買ってくれず、日本倒産なんじゃないでしょうか。
預金者にとってもたんす預金でそのまま目減りするよりは銀行に預けてちょっとでも利子もらえるほうがましということになるので預けなくなるってことはない。日本人が外貨に換えま...
http://anond.hatelabo.jp/20091012094312 預金者にとってもたんす預金でそのまま目減りするよりは銀行に預けてちょっとでも利子もらえるほうがましということになるので預けなくなるってこと...
横です。 失礼。問題の立て方を間違えていた。金利をインフレ率と連動させればいいんだから貸しにくくなる事はないのか。 逆に、円を持ちつづけてる方が損なのだから銀行は貸出率を...
それ、ドル建てじゃない部分の資産が0になってるんですけど?全部をドルで保有している訳じゃないですから貿易規模同じじゃないですよねと。シュリンクしてますよねと。 残る部分...
というか、別に国債をチャラりたいだけなら、債務不履行を決定すれば良いだけで、ハイパーインフレして他を巻き込む必要ないのでは? 円は日本国政府が価値を保証してるようなも...
ハイパーインフレが起こっても国債を国内で賄えると思ってるのは何でなんだぜ。 損するのが確実な資産運用をする訳ないじゃん。 愛国心だけで経済活動するとでも? 国債どころか、預...
>ハイパーインフレが起こっても国債を国内で賄えると思ってるのは何でなんだぜ。 ハイパーインフレを起こし続けるには日銀が国債をどんどん買わないと無理だろうから、外国に買っ...
レスども。 う~ん。 ・A:政府は借金を自重しない ・B:国債は日銀が全て賄う ・C:通貨発行量は抑える ・D:輸出企業はドル決済 の設定は どんな未来図を描くか? . Cの結果、国内で完結する...
2つの現象が混じっているので、分けて考える。一つは大幅な円安が経済に与える影響であり、もう一つはその大幅な円安が短期間で急激に起きる場合の影響である。 後者の、急激に為...
「日本円の価値が暴落すれば輸入が全部ストップする」という発想がまったく意味不明。 金銭面で考えると、支払いはもっぱらドルなので今まで貿易黒字で貯めてきたドルで輸入ができ...