2009-09-03

いつも思うんだが政治家ってのはなんで多数派になると白紙委任状を渡されたと思いたがるのだろう

八ッ場ダムの問題だってたしかにマニフェストに入ってはいただろうが

選挙における主な総点はそこではなくはたして選挙期間中候補者により言及があったかすらあやしい

しかし民主マニフェストに書いていた事を根拠にこの事案に関して国民は信任したと主張し中止を強行するだろう。

そしてそのような案件がこれから山のように出てきてそれらに対し全て同様の主張を繰り返すだろう。

たしかに全ての個別案件で納得できる政党を選ぶことなど出来ないので目を瞑らなければいけないこともあるかもしれない

しかし与党シングルイシューに争点を置いて選挙を行ったならば(今回ならば政権の交代)すべての公約に対し信任を得たと思わず

その案件に関してのみ委任状を受けたと認識しそれ以外の公約に対しては常に国民利益となるかを再考しながら政治を行うべきではないだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん