2009-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20090730165235

んー、拡大解釈もしていますが、モバイルコンテンツとの相関は 不良青少年青少年 だと考えているという所が単語選択の建前ですね。

本音は増田なので単語の意味合いを細かく意識した発言でなく、加えて「ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち」という本の題名が頭によぎったからという事です。

記事への反応 -
  • 効果が高いものを追求していたら「痴漢・強姦」に行きついただけ。 とてもユーザ本位・・・顧客ファーストで御座います。 それが不快な人にリーチするのは間違いなく問題。 フィル...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090730165235 んー、拡大解釈もしていますが、モバイルコンテンツとの相関は 不良青少年>青少年 だと考えているという所が単語選択の建前ですね。 本音は増田なの...

    • ケータイなんてヤンキー文化の象徴だし そうなの?いや携帯ユーザーを擁護するわけじゃなくて、ヤンキーって単語に違和感がある(ツッパリとか暴走族とかが浮かぶ)んだけど。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん