2009-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20090708133416

元増田です。

少しまとまってきた。

博士時代(過去)、ポスドク時代(現在)、その後(未来

体験談と一般の話(と思われるもの)で例示していこうかな。

実際博士に進んでいるのだから博士行って良かった的な結論にはなるだろう。

なんかいまいち主題が決まらない感じが残るけど。

研究を続けられなくなったときのリスクが大きすぎるからどうしても博士進学を勧められない気持ちが残るんだよな。

お金の話はあまりしたくないんだけど、学生は絶対に気にしているんだよね。

自分博士課程の学生だった頃は育英会借金だけで何とかやっていったけど。

今は学振DCの採択率が30%近くあるからかなり金銭的には恵まれている人が多そうだけどね。学振取れなくても研究科COE取れていればいいし。

引き続き考えてみます。

記事への反応 -
  • 当方ポスドク。 今度、修士の学生相手にキャリアパスセミナーとやらで話をしないといけなくなった。 引き受けたはいいものの何を話していいのかわからない。義理やら何やらでとても...

    • 講演依頼っていっていいのか、わからないけど、 主催者が望む内容を話さないと、基本的にそういうのって、今後呼ばれなくなるよ。   望まれている内容は、 失敗談 成功談 まとめ...

      • 元増田です。 少しまとまってきた。 博士時代(過去)、ポスドク時代(現在)、その後(未来) を体験談と一般の話(と思われるもの)で例示していこうかな。 実際博士に進んでいる...

      • 呼ばれるメリットないけどな。試行錯誤はなして、終わりにポスドクの生活情報を開示しとけばいいんじゃない。最後は聴き手が判断すればいいよ。

    • 事実なんて臆面もなく隠蔽し、ありもしない夢物語を目に力をこめて語り、笑顔で若者をハメ込むのが大人。

    • 特殊な成功例はあるだろうけど、一般論で言うなら博士課程には行かないほうがいいと思うよ。 経済的に得することはほぼないし。 学生のためには、嘘をつかない程度に誠実にね。

    • 「博士なんて糞だから来るな」とひどい実例ばかりを聞かせてあげた上で、それでも俺は博士になりたい、という奴だけ進学してくる状態にしたほうが学生たちのためだと思う。 実際、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん