2009-05-23

今日反省

恋愛本質はお互いを特別扱いすることであることに気付いた。

ある意味では、それ以外の人間差別することと同義だ。

人は純粋意味で全ての人に公平に接することは不可能である。

だからこそ恋愛が可能だ。

ただ、不公平だなって思うのは、公平に接そうと努力している人間よりも、誰かを叩いたり誰かを特別扱いする人間恋愛を謳歌しているように見えることだ。

俺自身も、誰に対しても平等に優しい人に対して悪い気持ちは持っていないがそれほど好意も寄せていない。

本当は、敬意を寄せてしかるべきだし、ああいうひとこそいろんな人に好意も寄せてもらうべきなんだろう。

いわゆるいいひとに対して、俺は、世界は、適当な対価を払っていないように思う。

  • それは君の了見が狭いだけだろ。

  • 本当は、敬意を寄せてしかるべきだし、ああいうひとこそいろんな人に好意も寄せてもらうべきなんだろう。 そう思う理由をもう少し突き詰めていくと疑問が解けるような気がするん...

  • 人はよく不平不満を言う。 「あの子ばっかりずるい!」「あいつだけ贔屓されてる!」 でも、そういうことを言う人のほうがなおさら、特別扱いされること、えこ贔屓されることに対し...

    • 言い方を変えれば、誰に対しても同じ接し方ではダメ。 それぞれに対してそれぞれにあった接し方をする。 ズルいけど、そういうものなんだと思う。 どこがずるいのか分からん...

  • 相手との関係性によって距離感も優しさの質も違うのが当然。 恋人でもないのに必要以上に優しい人なんて鬱陶しいだけ。 だから誰にでも優しい人はもてないんだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん