2009-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20090408185220

とりあえず十分伝わる文章を書いているとは思う。少なくとも俺は分かった。

あえて言うなら、一文が長いかな。修飾句が過剰だと、通じない文章になりやすいよな。

あとは否定文だと通じにくいとか聞いたことがある。

でもこれは論理的うんぬんとは違うか。

論理的っていうのは、前提と結果がきちんと結びついていて、理論に飛躍がないことじゃないかな。

理論に飛躍って、前提A→結果A(=前提B)→結果Bというステップを踏むべき時に、前提A→結果Bってやっちゃうことなんだと思う。

万人に分かりやすい文章や言葉を操る能力ってのは、俺も夢見るよ。

記事への反応 -
  •  自分じゃ、充分論理的なつもりでいるんだけども、ぜんぜん話がうまく通じない。  こりゃまずいと思ったから、話し方教室みたいなのも行ってみたんだけど、行ってる間はけっこう...

    • とりあえず十分伝わる文章を書いているとは思う。少なくとも俺は分かった。 あえて言うなら、一文が長いかな。修飾句が過剰だと、通じない文章になりやすいよな。 あとは否定文だと...

    • 結論を最初に書く 結論を大雑把に(ただし漏れが無く)説明する理由などを3つくらい書く それぞれの理由の細かい内容をさらに3つずつくらいに分解して書く とかいう感じにすれば...

    • 偏見で原因を推測すると ボキャブラリーが足りない 「読んで理解できる言葉」と「自分で使える言葉」に大きな隔たりがある。 やたらと話を省略する 自分の頭の中では当たり前だ...

    • 論理的なフォーマットにはめて考えて話せばいい。 他の人が書いてるけど。 ・結論はAだと思う。理由は3つ。  →1つめは~(必要に応じて少し詳細に)  →2つめは~  →3つめは~ ・だ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん