2009-04-07

いまの職場は外部の人と接する機会が多いと思うが(営業職ではない)

同僚の視線は社外ではなく社内の人間に向いている傾向が強い。

自分自身も客とのやり取りよりも同僚との付き合いに精神的労力を割いているし

ストレス要因としては圧倒的に社内のコミュニケーションが大きいと思う。

同質性が高く集団主義的な社風というのも大きい。


そういえば、採用面接ではよく「苦手な人とは上手くやっていけますか」という質問をされ、

当時はこういう質問についてはパワハラいじめのような状況を想像していた。

しかし、実際にはノリや属性の違う人間と上手くやっていけるかということが問題になっているように思える。

浮かないよう努力しようとしても、そもそもそういう努力をせざるを得ないこと自体が

周囲からみれば浮いているのだろう。

(例えば、リア充にとってスポーツ合コンの話は「努力」「勉強」して覚えるような類のものでない)

社内で主流の価値観から大きくズレた者は、そもそも上手くやっていけないのかもしれず、

場当たり的・対症療法的な方法で「苦手な人」と上手く付き合うのは難しいのだろう。


「苦手な人とは上手くやっていけますか」という質問に対する正解や最適解は何なんだろう。

  • 「苦手な人とは上手くやっていけますか」という質問に対する正解や最適解は何なんだろう。 そこそこにいけますが、無理なもんは無理、ってのが好い加減かつ最適な解だと思う...

    • どんな集団に属するかは自分の選択だからその集団がどんな特性を持つのか、自分に合うのかを見極めるのはきわめて重要、かつ難しい。 結局、苦手な個々人とはそこそこ上手くやれ...

      • ながーい目で見れば「どこにも属さず一匹狼的、周囲もそれを認知してしまった」状態に持ち込めることが良作だと思う。 中途半端に集団にコミットするほうが難易度が高いような気が...

        • 「どこにも属さず一匹狼的、周囲もそれを認知してしまった」状態 元増田です。 うちの会社は集団主義的な社風が強いから、組織の中で孤立するのは命取りなので それだけは絶対に...

          • 誰かメシに誘ってみたら? 性格の良い奴ならOKするだろうし 正確の悪い奴ならそんなのとは付き合うだけ無駄

            • こういう発想する人って、 「自分がメシ誘ったら相手はOKするのが当然、しない奴は性格が悪い奴」だと思ってるんだろうか。

            • 一緒に食事に行く相手はいます。 ただ、インフォーマルな領域では他部署の人や女性グループとばかり仲良くしていて 同期や部署の先輩など直接的な利害関係のある人と距離を置いてし...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん