2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090404111019

少なくとも一級建築士建物と2級建築士建物なら。

2級建築士なるものが存在するのかどうか知らないけどさw

ニュアンスはわかって。

記事への反応 -
  • 大学の意味じゃなくて職歴の意味がなくなるのでは? 就職で職歴見るなテストの点ミロってのも無理な話だが。 そういう人はテストの点が高い人が作った商品とそうでない人の商品なら...

    • 少なくとも一級建築士の建物と2級建築士の建物なら。 2級建築士なるものが存在するのかどうか知らないけどさw ニュアンスはわかって。

      • 二級建築士という資格は存在しているし、 一級建築士の受験資格を得るには建築に関する実務経験が必要(つまり職歴必須)なので テストの点さえ良ければいきなり一級建築士の資格を...

    • 学校と違って企業は4月1日付け以外でも入社はありえるから、4月1日入社の試験方法を規格化したところで職歴がある人間をはぶることにはならないと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん