2008-12-26

こんな理由で受けている罰

http://anond.hatelabo.jp/20081226123905

「5歳年下に負けない」ところからやり直さなければいけない。

 人生を勝ち負けでとらえたから。

もちろん他人はそれを認めてくれないのはわかっている。

 クビ切られる人が続出している中で、勤め続けられているのに「認めてくれない」などといじけているから。世間の中の自分がちゃんと見えていない。

言われたことを黙々とこなすだけ、会社での人付き合いとかにも参加せず、家に帰って本ばかり読んでた。

 集団生活の中にいたくせに、馴染まなかったから。受け入れてくれる集団があるありがたみをわかってない。

とうとう親にまで「何もしないなら死んだ方がいい。もう面倒見ない」といわれ、家を追い出された。

 これができずに子どもを腐らせる親が多いのに、あなたの親は偉い。でもあなたは親の偉さをわかってないから。もっと他人を観察しなよ。

さぼり続けてきたカメが、頑張り続けてきたウサギに勝てるわけがないのだ。

 どんな仕事だか知らないが、私はあなたに勝てないだろう。物事というのは実行する人間が一番偉いんだ。上ばかり見ていじけていては実力は発揮できない。

ご恩返しの意味でも、たとえ周りになんと言われようともここで踏ん張るしかない。

せめて「フけた22歳」か「社会人1年目」程度の働きができるように頑張っていきたいとおもう。

総合すると「回りが見えてなかった」から、というのが、罰を受けている理由のようだ。「ご恩返し」という言葉が出るようなら、その罰はもうじき終わる。あとは、回りに受け入れられているということ信じることだ。きっと、これからもつらいことがあるだろう。ぜんぜん受け入れられていないと感じることもあるだろう。でも「他人の役に立とう」としている人間は、誰かがきっと引き上げてくれるよ。

もうすぐ、その罰は終わるよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん