2008-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

これは典型的な「原因と結果の混同」だと思うな。

俺は京大理系卒で、「なんとかなる」程度には英語はできるけど自分では「英語ダメだ」と思っている。TOEICは800点代だけど、TOEICは受身の能力を測る試験だから余り意味はない、ってかTOEICで900点取れない奴は俺を含めてカスだと思うけど(英語に関しては)。

一つだけ言えるのは、俺のレベルにも達してない人間が「単語力」とか言ってるのを見ると「笑止」としか思えないこと。俺は単語を意識して覚えたことはない。でも、俺の書く英文は、ネイティブに「外人にしてはよく書けている」と言われる程度のレベルではあるよ。でも、俺の使える単語って多分3000あるかないかだよ。

ただ、もう一つ言えるのは俺の日本語ボキャブラリーもたいしたことないということ。学生時代に愕然としたことがあるんだが、文学部の新入生の日本語ボキャブラリーは多分俺の倍ぐらいあるよ。パンキョーの授業で友人とレポートを見せ合いして本気で落ち込んだことがあるからよく覚えている。

しかし、俺がそいつと比べて実用的な意味での日本語能力に差があるとは思っていない。俺は文学的な文章が書けないだけで、最低限「意味のわかる文章」を書く能力はあると思っているからね。


英語も同じ。単語をたくさん覚えていること自体はアテにならん。覚えている単語を思い出すのに1分もかかっているんではお話にならない。痛みを感じたときに「あ痛っ!」と反射的に出てくるような勢いで単語が身に付いていないのでは何の役にも立たんのだよ。

そういう意味で、単語帳を丸暗記するのは愚の骨頂だ。特に、"take" には意味がいくつある、というような覚え方をしている奴はアホとしかいいようがないと思う。日本語の「とる」という単語に意味がいくつあるか君は説明できるかい?それと同様に、"take"には意味は1つしかないんだよ。単に、日本語とうまく意味が重なり合わないというだけだ。

その辺が意識できてない奴が単語帳を使ったって何の役に立つはずもない。単語帳ってのは「知らない単語がない」ことを確認するだけの意味でしかない。そして、単語を覚えるというのは、文章をその程度に読み込んでいれば勝手に成し遂げられることだ。これは日本語のことを思い出せばよくわかるだろう。君が新聞を読めるようになったのは単語を覚えたからではなく、新聞を読もうと何遍も努力したからだ。それだけだ。


酔っぱらってるので文章が超絶的にでたらめだがご容赦。

  • いくらなんでも「とる」の意味が一つ、ってのは違うんじゃない? 取る撮る採る録る執る捕る盗る…

    • 話し言葉では一つだよね?書き言葉では使い分けるけど。

    • いくらなんでも「とる」の意味が一つ、ってのは違うんじゃない? 取る撮る採る録る執る捕る盗る… 横増田だが、それ、わかってない。 日本語の「とる」の意味はそれら全部あわ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん