2008-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20081007123951

たぶん本屋楽しみを知らない人が増えたんじゃないかな。

書店によっての違いがあるってことも分かってないんだと思う。

店ごとに前に押し出してる商品が違うとか、フェア棚楽しむとか

本好きにはたまらない店なのにね。もったいない

記事への反応 -
  • http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20081006#p1 「ハズレの本をつかみやすいし、当たりの本を逃しやすいから。」 やはり、書店で、「本」全体から出るオーラというか雰囲気を感じとらないと、 ハズ...

    • 見知らぬ街に行っても、なんだか本屋に目が行くってのは、もう病気なのかね? 今じゃ、そんな人も減ったのかな? 本屋で本を探すのは、本を読むのと同じくらいに楽しいと思うんだけ...

      • たぶん本屋の楽しみを知らない人が増えたんじゃないかな。 書店によっての違いがあるってことも分かってないんだと思う。 店ごとに前に押し出してる商品が違うとか、フェア棚楽しむ...

      • 横だが、元増田を読んで、 ネットで本が買えるようになって「本好き」と「本屋(と本)好き」が別個に存在するようになったんだなぁ と、妙な感慨にふけってしまった。 ネットで本...

      • 見知らぬ街に行っても、なんだか本屋に目が行くってのは、もう病気なのかね? 今じゃ、そんな人も減ったのかな? 本が好きで月間数万はかならず使ってるもんだけど、『見知らぬ街...

    • anond:20081007114821 っつーか図書館中心に。 本屋も宣伝うざいし。

    • そういえは図書館や本屋で目の前にある本の評判を ケータイでチェックする、って方法があるよ。 うらのバーコードのisbnで検索すると楽。 (アマゾンの場合最初の「978」は省略。)

    • ネットで多くの人があたり!と書いているからといって 自分にとってあたりとは限らないからね。 ヤラセ米だって多いし。 それなら自分は、本屋で実際に見た方がいいな。 amazonの書評...

      • そのやり方は疲れるよ。 探すのすげーメンドい。

        • ええ?疲れる? 別に自分はいつもこの方法でやってて、疲れたり面倒だったりしないけどなあ。 ご飯食べながらとか、家でお茶のみながら書評サイトやamaを見て、週に数回書店行って気...

          • 年末とかに絞って新聞書評を参考に、ってやり方してるけど 基本的に自分の考え方や感覚を軸に 参考にネットの評判をケータイでチェック、ってやり方してる。 …って同じこと書いたけ...

      • ネットの書評も役に立つよ。 自分と考え方が似てたり面白い文章を書くなと思うブロガー、自分が大好きな本(複数冊)を褒めているレビュアーのオススメは当たりが多い。

    • 売れ筋を追いかけたい、とか IT関連技術関係の書籍を探すときとかは、まぁそれでもいいけど ネットで(世間で)話題になってレビューされ易い本、ていうのに一定のバイアスがある気...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん