2008-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20080903013127

と言うか、それ以前にもし人間本能本質的に人を殺すことに忌避感があるとするならば 人類歴史戦争歴史になっているはずが無い

本能的な忌避感はある。

しかし、それが最優先されるわけじゃないんだ。

恐怖や同調圧力で簡単に乗り越えられる。

つまり、倫理って言葉自体が理性的且つ文化的な物なんだ

しかし、理性や文化というのは、少なからず本能の影響を受けてる。同時に、本能を抑えることで人類が発展してきたのも事実

だから簡単には統一ルールは作れないと思うけど、不可能ではないでしょう。意味があるかはわかりませんけど。

とりあえず、

  • 人や同胞の存在を守っても良い
  • みだりに人を殺してはならない
  • 子供は可能な限り育てるべきである

くらいかな。

どんな価値観押し付けてはならないというのにも正当性は見出しにくいよ。

記事への反応 -
  • 自然法にその根拠をおく万民法型統一法って、作れるのかな? ある特定の相対的価値観を共有するコミュニティー内のそこでしか通用しないルールはよくあるけど、全世界の全ての人々...

    • そんなルール作れるわけが無い まずは、人を殺してはいけないというルールがそれかな? なんで? 例えば古代中国で飢えに苦しむ状況になった場合、人肉市場が開かれました これは...

      • と言うか、それ以前にもし人間が本能的本質的に人を殺すことに忌避感があるとするならば 人類の歴史は戦争の歴史になっているはずが無い 本能的な忌避感はある。 しかし、それが最...

    • 民族間に完全な統一性がない限り、人間と人間との意思の疎通のタイムラグがゼロにならない限り、そして個人を個人足らしめる要素が全て消え個人という概念がなくならない限りそれは...

      • 文化的な差異や性格的な性分の違いとかは別として、人間の生態って、そこまで極端な違いはないだろうに。 その本能的な生態にも一定のルールはあるわけで、そこから導き出した普遍...

    • 大道廃れて仁義あり。 ルールが必要になるのはそれを破るような価値観の人がいるからでしょ。 みんなが納得して何の不都合もないならそういうルール自体必要ないはず。

    • 釣りエントリ御苦労。 「人を殺してはいけない」ルールが存在すると社会が上手く動くと思ってるですか、それは本気ですか? まあ、それはいいんですがしかし。 人に種類があって黒...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん