2008-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20080826012657

まあ実際そうなんだけど、建前ってのはいざってときに有用だと思うんだよね。

うちの本とかP2Pでも見かけるし、ぐぐったらwinny?のハッシュとかがひっかかるしさ。

それでもコミケの掲げる理念は、それが崩壊した瞬間に利権屋にぐちゃぐちゃにされるのが目に見えるもんだから守っていきたいなと考えるわけなんですよ。

支離滅裂だけど仕事中だから許してよ。

記事への反応 -
  • 同人誌ってさ、その言葉のとおり、同じような趣味、同じような感覚、 同じような価値観を持った人が集まって閉じた世界の中でしか成立しないんだよな。 同人文化ってのもそう。 で...

    • まあ実際そうなんだけど、建前ってのはいざってときに有用だと思うんだよね。 うちの本とかP2Pでも見かけるし、ぐぐったらwinny?のハッシュとかがひっかかるしさ。 それでもコミケの掲...

    • 閉じた世界 の定義が解らないなぁ

    • 閉じた系ではその存在が明らかになることはないから、崩壊したように見えるだけでは?

    • 元増田の文脈から考えると、イリーガルなものが含まれている、あるいは多くを占めていることが、周知されるレヴェル(閉じていない)と周知されないレヴェル(閉じている)の広まり...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080826012657 元増田さんや。 同人誌って言葉自体が、趣味を同じくする複数の人間が集まって作る本って事を知ってて書いてるの? その判別がつかないんだけど。 昔は...

    • 私のペンネームやサークル名、出した同人誌のタイトルはググッても一切出てこない。 少なくとも私の同人世界はネットによってオープンになっていない。 …思いっきり閉じたまんま...

    • 分かる気がする 同人誌というジャンルを守ることで 著作権やらの金儲けとかの問題をうやむやにしてる感がする 何十万人参加するイベントや街中に同人ショップがある今となっては 自...

    • 何故「閉じた世界」などという独自の解釈を一般化して語ってんだろうな、このボケは 同好の士が集まって本を出す、これは今も昔も変わらん。でもそれを皆に伝えたいから基本的に同...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん