2008-06-02

注意深く観察することが肝要である

http://anond.hatelabo.jp/20080602155307

http://anond.hatelabo.jp/20080602171508

まず、最終的にサンダルである事は間違いない。

それでは、どんなサンダルか。「両足のくっついた」サンダルである。

ここで、「くっついた」とは、もちろん「接着された」という意味ではない。それでは歩けないため、サンダルの用を成さないからである。画像を注意深く見てほしい。なにより、「サンダルがくっついた」ではない。あくまで「両足がくっついた」なのである。

では、「両足のくっついた」とは、どういうことか。これは一度、逆に考えてみる必要がある。「両足のくっつかない」。そして相手は妹、すなわち女性である。女性で両足がくっつかない悩みといえば、、、みなさん、もうお分かりであろう。

O脚である。

すなわち、「両足がくっついた」とは「O脚を直した」という意味であり、「両足のくっついたサンダル」とは、すなわち、「O脚矯正サンダル」なのである。

では、次に「つまずいてもはなれないって書いてある」の部分を考えてみよう。

これは次の3つの場合が想定される。

1.そのままズバリ「つまずいてもはなれない」と書かれたO脚矯正サンダル

この文字が書かれている理由は定かではないが、「はなれない」をO脚ではない、と捉えれば、O脚矯正に躓いてもO脚ではなくなる、または、「はなれない」をあなたから離れない、という意味に捉えて、O脚矯正に躓いてもあなたから離れない、といった、いわば励ましの意味を込めたオマジナイ的言葉であると見るのが妥当であろう。

いずれにせよ、このパターンでは「つまずいてもはなれない」の意味自体は重要ではなく、書かれていることが重要であると思われる。

2.実は「つまずいてはなれない」というキャッチコピーのO脚矯正サンダル

決して「躓いて離れない」ではない。そんな迷惑な事を謳っては、売れるものも売れなくなる。実は「躓いては、成れない」である。

「躓いては、成れない」とは至極当たり前のことである。しかし、これは、「この商品であればO脚矯正に躓く事がない」という事の裏返しなのである。このように、さも当たり前なことを、高らかに宣言するが如く使用するのは、キャッチコピーのよくあるパターンである。

つまり、この場合はキャッチコピーとして「つまずいてはなれない」とでかでかと書かれているサンダルである。

3.実は妹さんは誘拐されており、これは犯人の特徴を示す暗号文である

これについては後ほど書く。

記事への反応 -
  • 妹から「つまずいてもはなれないって書いてある両足のくっついたサンダルの詳細を教えて」とメールが来た。 検索サイトを片っ端から当たってみたが、引っかからない。 これはトンチ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20080602155307 http://anond.hatelabo.jp/20080602171508 まず、最終的にサンダルである事は間違いない。 それでは、どんなサンダルか。「両足のくっついた」サンダルである。 ここ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080602172827 これの3が楽しみで待っていたんだが、なかなか出てこないので待ちきれず続報。 妹に上記内容を読んで貰って以下の情報を得たので提示。 1.おじさん...

        • っていうかこのヌーサンでFAじゃねーのか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/26/news075.html これじゃなかったら知らん。

          • 残念ながら違う。ストラップはある。 そして下がくっついている。サンダルの底が切り離れてないんだ。

            • なんだくっついてるのは足裏同士かよ。 無駄な検索しちまったぜ。 妹同様描写力がねぇ増田だな。 それ見たことある。 たぶん例のぬーさんと同時期にあったトンデモ系のだ。どうやっ...

    • 妹から「つまずいてもはなれないって書いてある両足のくっついたサンダルの詳細を教えて」とメールが来た。 http://www.kanshin.com/keyword/1426979 こんなんじゃね? 「脱げないサンダル」で...

    • もしも 両足「に」 だったらこれじゃ? ヌーブラの次はヌーサン!? ストラップのないサンダル 足裏にぴったりと張り付くサンダルが登場。ストラップがないため「履き物のオープ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん