2008-01-20

人生何が起きるかわかんないんだしホント、だから今不必要にぐじぐじ悩む必要なくね?生きてりゃ何か変わるかもしれないんだし幸運が訪れるかもしれないしさ」

って思って色々希望を抱いて、そうさ!まだ希望はあるさ!なんて気分になってくるともう一人の俺が

「でもさー、それって、「何が起きるか分からない」っていう事に依存してるっていうか、そういう不確かさに逃げ込んでるだけじゃないの?」って言ってくる。

テンション上がってた俺はまた沈み込む。

「そうだよな…やべー、逃げてたよ…」

って。

ここで気付いた。

俺っていつもこうじゃね……?

何か希望が出てきた、と、感じ始めると、前向きに考え出すと、いつもそれを否定する俺がいる。「それって前向きに考えてれば楽だからそっちに逃げてるだけじゃないの?」って。

そしてそれにいつも「そうだよな…逃げてるよな…現実と向き合ってないんだ」とかしょぼくれてた……

この一連の流れって、「希望を抱き始めると「希望なんて抱くな」ってすぐ後ろ向きに戻してる」だけじゃん……

希望が無い無い、って言ってたけど俺もしかして自分で希望潰してない?あれ?ちがうかな……

うわっ。おそろしっ。こわっ。

無意識のうちに「俺は希望なんて抱いちゃだめだ」って思ってたのかも……こわっ。こわああ……

違うかな。そうじゃないかな。それすらも甘え?てか、最近甘えだとか逃げだとか考えすぎて、どう考えても、それが自分に都合よかったら「甘えなんじゃ」「逃げなんじゃ」「こんな楽してはいけない」とかいう思考になってる気がする。

というか今こうして書いてる、今も、「んなこといって楽な考え方になりたい一心なだけだろ」とか思ってる……

一体何が正しいのかわからなくなってきた、大体俺は絶望に「浸り逃げ」をしがちでもあるし……そういう意味ではそれも逃げ?てかもう全部逃げ?あああああああ意味わからん、

そういえば、俺は、勉強中とかも、調子いいと「調子いいってことは、ほとんどここら辺は理解しちゃってるってことじゃね?だったらここら辺ってやっても意味なくね?苦しまないと勉強してるってことにならないんじゃね?」とか考えてた。

自分に都合よかったりあんまりうまくいくと怖い……怖かったんだ……そういえば

なんでかっていうとそこから落ちるのが怖いし、「それは逃げだ」とか言われるのが怖かったし、楽なところにいて停滞スルのも怖かったから……でも今逆にそれで停滞してんじゃん?

何か本当……よくわからない。でも本当ふっと突然気付いたんだよ、俺って最近苦しいとか不安だとか思ってるけど、そもそもいい感情が出てきたら俺それ否定してるもん。「状況から見てそんな感情になるわけないのに」とか「逃げてるだけだ」とか色々思って否定してる。でも……それじゃそうなるの当たり前じゃね?俺自分で自分苦しめてね?

それでもまだ怖い……いい感情をそのまま野放しにするの怖い……

いいのかな。前向きになってもいいのかな。無根拠に希望を感じてもいいのかな。ていうかいいって誰かにいってほしいんだきっと……俺は……

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん